
〈仕事について〉長文です🙇♀️産後少ししてからパートとして毎週日曜日…
〈仕事について〉
長文です🙇♀️
産後少ししてからパートとして毎週日曜日だけ、美容室で働いていました。
今も継続しています。
今年大阪から兵庫へ引っ越したので、片道1時間40分かけて電車で行っています。
子供を保育園に通わせながら働きたいと思い、7月から託児所付きの配達業に就きました。
時間も15:00までにはお迎えに行って帰れるので、家事育児の両立ができとてもいい環境です。
子供もとても楽しく保育園に通ってくれています☺️
扶養内なので平日4日は配達、日曜だけ(月2回)美容室に行っています。
そして今…
①美容室を辞めて配達を週5にする
②今の継続でかけもちする
この2択で悩む日々です。
実は私はまだ美容師アシスタントで、お店では営業しながらモデルをしていて修行の身です。
美容室に向かう行きは大丈夫なのですが、ずっと立ちっぱなしからの帰り長時間電車で帰る時にじっと座っていられないくらい背中と腰が痛いんです…😓
ヨロヨロと帰ったらすぐソファに寝ころばないと辛くて…
子供が3歳になると転園する予定なので、その時までにスタイリストになって配達を辞めて美容師でやっていきたい!と思っていたのですが、月2のペースでは到底スタイリストは厳しいです…
家から近い他のお店でとなるとまた1からになるので、それだと配達に専念する方がいいのかなと思っています。
私が今の美容室を辞めないのも、人間関係が良く自分が成長できる環境だと思えるからです。
なかなかこの二つが揃う美容室ってレアなんです…
なので「スタイリストになれず今の美容室を辞める=美容師を諦める」という考えでいます。
美容師が本命ですが、なかなか厳しいこと。
配達も楽しく、美容師と違って福利厚生がしっかりしているのと正社員にもなれること。
15:00までには仕事がおわるので、子供が小さいうちや義務教育のうちは「帰るとお母さんがいる」という環境が叶えられるので働きやすい。
子供の体調不良に理解がとてもあり、休みやすい職場。
何せ家事と仕事の両立が叶う。
とってもメリットがたくさんあります。
すぐには答えを出せないので子供が転園する時期になるまでしっかり考えまだ現状維持で行くつもりですが、皆さんならどう選択されますか…?
- まる子(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
なやましい…!!
ですが私なら②かな…
やっぱり資格のある仕事って今後有利だと思うんですよ🥺
だからアシスタントからスタイリストに上がれば、もし近場で美容師やりたいと思ってもできますがなる前に辞めちゃったら、仰ってるように今後再度美容室に就職は無理になりますよね…🥺
でも、やっぱりまたやりたいなと思う日が来るかもしれないので、頑張ってスタイリストになるまでは今のいい美容室で続けるかな…もちろん月2では難しいとは思うんですが💦
そして配達も、良い職場だと思いますが扶養内で働いてるからこそ良いと思えていて、正社員になると求められることも変わるでしょうし今のいいなと思ってる部分が消える可能性もあるので、現状維持がベターなのかなーと思っちゃいます🥺
辛くないなら、ですが🥺
転園したら今の両方には通えなさそうな環境なんでしょうか?
コメント