※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘についてです。「だっこ!」と言えるようになってから抱っこ…

1歳7ヶ月の娘についてです。
「だっこ!」と言えるようになってから抱っこ要求ばかりで腕やばいです🥹
少し風邪気味だし体調悪いから甘えてるのかな?とか最初思っていたのですが、治ってきたけどずっと抱っこ!抱っこ!で🥹
これからずっとこうなのか…?と心配になってきました😂
最近はご飯中も抱っこ!と言ってきます😅
可愛いからすぐ抱っこしますが、少しは我慢も覚えさすべきでしょうか。。?

コメント

nakigank^^

ある程度の線引きは必要かと思ってます。(笑)
子供は叫べば要求が通るって学ぶと、どんどんエスカレートして、親が折れるまで叫ぶようになります。😅

私の場合、腰痛めやすいので、抱っこするにしても座って抱っこならいいよって、とにかく頑なに抱っこしなかったら、ぎゅーだけでも良くなりました。
ただ外での抱っこはパパ役です。😂

はじめてのママリ🔰

かわいいですねー!
今の時期はいっぱい抱っこしてあげていいと思います💓
いずれ抱っこも卒業する日が来ますからね〜

『〇〇したら(〇〇が終わったら)だっこしようねー!』という習慣をつけたら「〇〇が終わったらしてもらえる!」っていうトレーニングにはなりそうだなと思いました☺️

マカロン

一歳ならまだ抱っこでいいと思います😊
いつまで抱っこできるかもわからないですし...

私の個人的考えですけど....

ゆきだるま

私は2歳の抱っこ魔育ててますが、求められて出来る状態ならしてます😂
家の中でもそうなので、おんぶしてあげたら満足してます。

私も求めて来る限りは抱っこしてあげたいです。