
保育園選びで迷っています。第一希望は自宅から15分で、第二希望は5分です。小学校進学時に友達がいるか不安で、第二希望の方が安心かと考えています。どちらを選ぶべきでしょうか。
【保育園選びで迷っています】
現在、2つの保育園のうち、どちらに申し込むか悩んでいます。
・第一希望の保育園:自宅から車で15分
・第二希望の保育園:自宅から車で5分
通園時間の長さはそこまで気にしていないのですが、気になるのは小学校進学後のことです。
第一希望の保育園には、自宅の学区内の小学校に進む子がいません。
一方、第二希望の保育園には、同じ小学校に進む子が何人かいるようです。
小学校に入学する際、周りに全く知っているお友達がいないのは、子どもにとって不安かな…と心配しています。
そう考えると、第二希望の保育園の方が安心なのかな?とも思います。
みなさんなら、どちらの保育園を選びますか?
同じような経験がある方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。
- しょこ(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ小学生に上がっていないのですが、私も同じようなことで転園に迷っていた時期がありました。
今の保育園は保育内容がとても良いのですが、小学校が同じ子がほぼおらずです。
やはり入学した直後の小1あたりで同じ保育園の子がいないと学童とか、行き渋ったような話は周りのお母さんから聞いたことがあります。でも時期慣れてお友達もできると思います。
今の保育園は、学区の子がいなくても絶対にここが良いと思える&学区外から来ている子が結構多いです。
なので、距離で悩まれてないのであれば見学の雰囲気や内容で決めても良いのではないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
最近は学区外の保育園に通う子なんて普通だし、子どもはすぐに友達見つけてくるので小学校のことは気にしなくて良いです🤣
ただ、通園時間の長さは
いくら車でもこの先
下のお子さんを考える、育休取りたい
とかならちょっと考えたほうが良いかなと思いました!

はじめてのママリ🔰
学区内の保育園で同じ小学校行く子がいる方が安心かなと思います。うちは半分ぐらいが行く保育園に行ってますが1人になる子のママは必死に学区内に家を探したりしてる人もいるくらいです😓
子供だけではなく親も6年も一緒にいればそれなりに打ち解けますし情報交換も多いので安心です。上の子がいるママとかすごく頼りになります。
コメント