

退会ユーザー
うちもそのとき応答の指差ししなかったですよ!
その子も本当にASDかどうかはまだまだわからないけど、やっぱって事は他にも何か気になることがたくさんあるのかな?とは思います!

ママリ
情報過多な世の中で、何かできないことがあるとすぐ発達障害かも!?ってなる人が多いですよね。。我が子のことを思うがあまりなのはわかりますし、心配なのもわかりますが、もう少し冷静になってもいいのかなと思いますよ🙂↕️
産まれてまだ1年ちょっとです。1年ちょっとであれもこれもできたら逆に怖いですよ!笑
ただ母親の「あれ?」って思う予感的なものはあたることもまた事実かなと思います。本当にに気になる時は検索したり他の子と比べて云々ではなく、専門家や正しい知識のある人に聞くのが1番だと思います🙂↕️

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台2/20
小さいうちってお医者さんでも診断付けられないと聞きますし
「そんなことないですよ!」待ちでマジレスは求めていない感じのタイプだなと思ってます。
その手の回答はスルーとか共感しか待っていない感じというか…
Threadsはより辛辣な回答が来そうなイメージです👀
気になるなら素人(ママ)ではなく専門家に、と思っちゃいます。

姉妹のまま
1人目のときそんな感じでよく心配になっていました!
2人目の今「○ヶ月で・・です。やばいですか?」みたいな質問をママリで見て、「いやいや、うちの子の方がやばいやん🤣」みたいなことよくありますが、殆ど気にしなくなりました。
何事も個人差大きいですよ😊
うちの子たちも「わんわんどこ?」などで指さししたの長女は1歳8ヶ月、次女は2歳前くらいでした!
-
姉妹のまま
ただ本当にまずいかも!?と思うことに関しては、専門家に診てもらっています😊
- 8月2日
コメント