
子供が大人の会話を遮ることについて、皆さんはどう対処していますか。私の子供は、会話中に話しかけてくることがあり、注意することで改善しましたが、他の親は注意しないことが多いです。私が短気なのか心配です。
お子さんが大人の会話を遮って来たら皆さんどうしていますか?
5歳の子供がいるのですが、私が主人や母や友達と会話をしている時に「ねぇママ!これさー!」と話を遮ってくることがあるので4歳前くらいから「今お話ししてるから待っててね」と言うようにしたら今は遮ってくる事が少なくなりました。
こちらもどうでもいい会話などしている時は話を聞くようにしていますが、人が話している時はお話し邪魔しちゃダメだよと言っています。お友達にもだよと伝えています。
子供と同じくらいの子供何人かでママも一緒に遊んだりするとやはりみんな大人の会話を遮って話しかけて来たりするのですが、結構うるさく「ねぇ!ママママママ!!!」と話を遮って来る子がいてもママは何も言わない人が結構いるので、うちがうるさく注意しすぎなのかな?と思いました。
ちょっと待ってて!と私が言いたくなるくらいでしたが私が短気なんですかね、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の子供はまだ小さいですが、もし我が子がそのようにしてきたら私も主さんと同じように対応すると思います😌

はじめてのママリ🔰
子供が話しかけてきた内容を頭に置いておきつつ大人の会話を進めて
区切りが良いところで子供に返事してます🤣
緊急性のある話しかけだったら子供に先に返事します😂
「なんですぐ返事してくれないの?」と言われたら「今パパとお話ししてたからだよ」って伝えてます
外では状況によりますかね..
大人同士が勝手に約束して子供に付き合わせてる状況なら一旦子供の話を聞くかもです🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もそんな感じです😂- 8月2日

退会ユーザー
今私と母との会話に割り込んできたので同じ注意したところです🤣🤣
幼稚園の懇談でも自分の話!自分の時間!みたいに主張することがあるので、同じ対応とって本人も頑張ってます🥰みたいな話が出たので
注意するのが普通だと思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
結構周りのママさん達は必ず話をやめてお子さんの話を聞いてあげていてあげていたのでなんて優しいママ達なんだ、、、私は厳しいのかな、、、と思っていました。- 8月2日

退会ユーザー
会話の内容によりけりだけど、どうでもいい会話の時は子供優先にしてます。ねぇねぇ、ママママの時なんか限られてるしお話してる時にわざわざ来るくらい何か見て欲しい、伝えたいことがあるんだなって思ってます。会話してるから、は見てればわかることですしね🤔それでも勢いよく来るってことは大人にはどうでもいいことでも、子供にとっては「今」なんだろうなって思ってます。子供には大人の大事な会話、どうでもいい会話わからないようにこちらもこちら側がどうでもいいことと勝手に思ってるだけで子供の中では「今」なことって沢山あると思うので
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
優しいし心が広くて羨ましいです🥹
今話してんでしょ?お話の邪魔しないで!とか普通に言ってました。(笑)気をつけようと思います。- 8月2日

BOY
うちの息子は6歳ですがまだまだ会話を遮ってきます😂私と夫が話してる時が一番ひどくてたぶんヤキモチもあるんだと思いますが、息子が本読んでたり1人で遊んでいても夫と2人で話してると耳をダンボにして聞いてて「なになに今なんて言ったの?それがどうしたの?もう一回言って!」と💦今1人で遊んでたよね…?と大事な話してる時は特にイライラします💔笑
私もそういう時は「何度も言うけど今大事な話してるよ?そういう時は待つんだよ!お友達や先生にだってそうだよ!」と伝えてます。これからもその都度伝えていこうと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
親が話してることが気になるんでしょうね☺️
私も遮られてイライラしてしまうことがあります。
私も「今はお話中。終わったら聞くね」と言ったりイライラすると「今話してんでしょ!」と言ってしまうこともありますが😂
しっかり聞いてあげるママさん優しいしそうなりたいと思いますか、話の邪魔をしちゃいけないんだよと言うことを教えたほうがいいのか悩みますね、、、- 8月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊