※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の息子が楽しい時に噛むことについて悩んでいます。噛むのは私にだけで、悪気はありません。反応に驚いて泣いてしまうため、どう対処すれば良いか悩んでいます。根気強く説明するべきでしょうか。

もうすぐ2歳になる息子の噛みつきについてです。
楽しい時や嬉しい時、スキンシップしたい時に
じゃれ合いの延長で噛んでしまいます💦
今のところ、私にだけです。
マイナスな感情の時に噛み付いたことはありません。

いつも反射的に「痛っ!!」と叫んでしまうのですが
それに驚いて息子は号泣するという流れです💦
本人は悪気が無いので、噛むのがダメだと話をしてもあまり納得いっていない様子です。
根気強く説明していくしかないのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも一番下の子だけ噛み癖ありました😭戯れあってたり、構って欲しくなるとガブっと…血が出たこともあります😭

ただ保育園でお友達にはやらないそうです。「痛い!」「噛んだらいけない!」と伝え続け(本人が理解してたかは不明…)2歳半ごろから全く噛まなくなりました!

痛いですよね😭私はめちゃくちゃイラ💢としてました😅

いつか終わると思うので根気よく伝えてみてください😭

  • りい🔰

    りい🔰

    私もだんだんイラっ💢としてしまってて😂
    これからもしつこく伝えていきます🥹

    • 8月2日
ママリ

うちの娘も同じ頃父にだけ抱っこしてると肩をガブ!っと噛んで跡になってました
同じくいた!って言われて号泣してました
痛いんだよ!って言ってその跡を見せて、絆創膏貼ったところを見せたりしてたら自然としなくなりました

  • りい🔰

    りい🔰

    絆創膏やってみます🩹
    ありがとうございます!

    • 8月2日