※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義姉からお下がりをもらう女性が、子供の服や靴を褒めると欲しがっていると思われるか心配しています。褒めることは会話の一つの手段だと考えています。

よくお下がりをくれる義姉がいます。その子(お下がりの出所となる子)が着ている服や靴を「可愛いね」と褒めると、欲しがっていると思われるでしょうか?
子供と接する時に、服や靴や髪型を褒めるのは鉄板だと思っていて、会話に困ったらつい褒めてしまうのですが。。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然そんなことないと思いますし、褒められたら単純に嬉しいです😊
私は他にあげる人がいないのですが、お下がりでもいいと貰ってくれる方がいたらめちゃくちゃ助かります🙇‍♀️処分するのも大変だし、メルカリなども手間がかかるので😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!良かったです☺️
    なんかいつも褒めると微妙な空気が流れる気がして💦
    メルカリもやりとりして梱包、発送するの大変ですよね😨

    • 8月2日