※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中耳炎の治療中に軟便になり、ビオフェルミンが効かない場合、病院に相談すれば別の薬を出してもらえるでしょうか。抗生剤は飲まなければならないので、相談するのが無駄か悩んでいます。

中耳炎になり抗生剤を飲んでいます。
下痢とまではいかないですが、軟便になってきました。
ビオフェルミンも一緒に出されてますがうちは効かなくて💦ミヤBMが一番効きます。
そういう場合、処方された病院に相談したら出してくれたりするんですかね?
抗生剤はどうせ飲まないといけないので、相談するだけ無駄なのかな…とか考えたり🤔
みなさんどうされてますか?
中耳炎はよくなるので、毎回下痢しちゃって保育園も行けなくて大変です😰

コメント

まぬーる

出せますよ!変更できます。

体質もあるから下痢になるのは致し方ないところもありますからねー…抗生剤による下痢は無臭ですし、
飲んでいる薬を見せた上で、
園の受入を許可してもらえるといいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    病院に相談してみます!
    そうなんですよね😭下痢までではないですが軟便で……匂いでは分からないので朝からずっとオムツとにらめっこです😅

    • 8月2日