
コメント

ママリ
私はそれが耐えきれず育休延長しました🥲

はじめてのママリ🔰
私の場合は、「この子の成長を自分以外にもこんなに喜んでくれる人が増える」って嬉しかったです😂
可愛いので独り占めはもったいないんです😂
-
ママリ
なんとポジティブ🥹!!
たしかにみんなに可愛さ認定されたいですね🥺🎀
そのマインド目指してその日までに調整していきます😂!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
同じ感情すぎます😭
保育園行っていいこともたくさんあると思うけど、全部全部まだまだ独り占めしたいです😭
育休延ばすか考え中です😰
-
ママリ
考えますよね🤣
他の方のご意見でとても前向きになれるお答えがあったのでぜひに🥹共に頑張りましょう🙂↕️(笑)- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私も預ける前はそう思ってました!😭
預けはじめたら園には足向けて寝られないほどの存在になります!笑
私なんて「2人目も絶対に0才で預ける!」と思うほど!笑
10、11ヶ月で2人とも子供達預けてますが、今のところ立ったりなどは家が初めてのはずです。
やっぱり子供達も園よりもさすがに家の方が安心する場所なので、初めてのことをするのは家の方が早いみたいです😊
家ではとっくに立ってるのに、園では数ヶ月遅れて立ち始めました。
また、園からの報告で「絵本読んだら◯◯(絵本に出てくる言葉)と喋ってくれました」と聞き、うちでは絶対買わないような絵本だったので、聞いたときはたしかに一瞬だけ「私の知らない一面を…!」と嫉妬しそうでしたが、直後に「なにそれ!!私も聞きたい!!😍」と思い、わざわざ図書館で借りてきて読み聞かせました笑
聞けたときは「うっひょ〜〜!!かわいい〜!!💕こんなこと先生いなかったら知らないままだった!!先生ありがとう〜!!😍」という感情です🤣
私はプールやアスレチック遊び、手遊びなど子供を楽しませられるような引き出しも体力もないタイプなので、毎日ものすごい大変な準備がいるような遊びをたくさんしてくれる先生方には大感謝です😭
お迎えした時も、こちらを見つけた瞬間にパァァ✨っと嬉しそうな顔するので、逆に先生達が嫉妬しますよ🤭
-
ママリ
とても貴重なご意見ありがとうございます🥹♡
たしかに、保育園にいかないと見れない姿もありますもんね!
少し前向きに考えられそうです🤣🫶🏻- 2時間前

ままり
生後3ヶ月から保育園いれましたが、保育園決まってからさみしくてさみしくて、慣らし初日は預けるとき泣きました😭
正直初めての瞬間は見れなくてもどっちでも良い派でしたが、うちの息子の場合初めてはわりと見れました!初めての寝返り、つかまり立ち、立ち、離乳食、あるき、発語、トイレ成功、などなど。
なぜか家で練習して、できるようになってから保育園で披露してました😂
通い始めてからは寂しいという気持ちはなかったです。
むしろ保育園の先生が一緒に子育てしてくれる心強いパートナーになってくれた感じです。子供の可愛いとこや成長を話せたり、悩みも一緒に解決してくれたりアドバイスしてくれたり。
子供も、一度も行き渋りせず保育園大好きなまま卒園しました☺️
-
ママリ
3ヶ月!!とても早いですね🥲!
通いはじめると今と違う可愛い姿が見れて、寂しさも紛れるんですかね、、
そう聞くと保育園の先生方はとても強い味方ですね☺️
ありがとうございます😊- 2時間前
ママリ
そうですよねー🥲🥲
手放したくない時間ですよね😂