※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の赤ちゃんがベッドから落ちました。泣き止んで元気に遊んでいますが、明日受診した方が良いでしょうか。レントゲンやCTは必要でしょうか。

生後11ヶ月ベビです。
21:00ごろに高さ40センチほどのベッドから落ちてしまったようです。現場は見ていません。
鈍い音がして駆けつけたら床に仰向けでした。床はフローリングです。

その場で抱き抱え、1分ほどで泣き止み、その後はあやして笑うし、元気に遊んでおりました。お茶も吐かずに飲めました。1時間ほど様子をみて寝かしつけました。すぐに寝ました。

多分外傷もないです、、赤ちゃんはまだ頭の形凸凹ありますよね、、たんこぶではないと思います。赤みもないです。

明日受診した方が良いでしょうか、、?大袈裟ですか?
またこういうようなエピソードで受診をすると、レントゲンやCTをとりますか??

コメント

あ

心配ですよね💦
特に変わった様子がないのであれば、受診をしても、むやみにCTなどは撮らないと思います。
受診しても大袈裟では全然ないですよ!頭の形とか普段どんなだったっけってなると思うので、安心材料として医師にきちんと診てもらうのも手だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😢
    大袈裟じゃないと言われて、勇気出ました…!病院連れていき、様子もみて、今日も変わらず元気でした😭病院連れてったことが自分にとっても安心につながりました、、!ありがとうございました😭✨

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

目が合わなかったり、ぐったりしたり吐いたりするようなら受診でいいと思います🌼
娘もそのくらいの高さから落ちてしまったことがありますが、様子見しましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり転んだり落ちたりは経験されますよね😢お返事ありがとうございました、、!

    • 8月3日
まる

すぐ泣かれたとの事ならとりあえずは安心されていいかと思います!
同じ経験があり#8000で直後に相談したのですが、嘔吐や出血もなくぼーっとする感じもなければ様子見でいいしどうしても心配なら受診してもいいと思うというような感じでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    緊急の電話窓口だけだと、モヤッとしますよね💦
    今日も元気に過ごせたので、ホッとしてます😔お返事ありがとうございました!

    • 8月3日
め🔰

既に受診されたかもしれませんが、私が受診した時の共有します☺️

うちの子は9ヶ月の時でした。
夜中に同じくベッド(40㎝)から落ちて、すぐに駆けつけ抱っこですぐに泣き止みました。そのまま何かしようと(忘れました)洗面所に行き、お世話台(70㎝)に乗せ、ふと後ろ側を向いたときに不注意でまた落ちてしまいました…
またすぐに泣き止み、そのまますぐ寝ました。
確か、元々私も疲れてリビングで寝てしまっていて、夜中でボーっとしている中での出来事でした。
ベッドに寝かせて、即医療相談をすると、そのまま寝かせて大丈夫とのことで、受診も心配ならしてもしなくても大丈夫とのことでした。
70㎝はさすがに怖かったので、翌朝、念のためと思い受診しましたが、先生は子供がご機嫌な様子を見て「全然大丈夫」とのことでした。
子供の頭は柔軟で、赤ちゃんは更に、骨に隙間があり柔軟性が高いし大丈夫なようです。
この月齢の子は何度も何度もよく落ちます。うちの子も5.6回落ちてます😓
余談ですが、3日前は保育園の階段を5段上から前転で転がり落ちました😱

大袈裟じゃないです!心配ですよね。
私も初めての経験(怪我や事故)は、毎回心配です。初めての時は判断基準がなくわからないので、今後の参考にするためにも、一度受診するようにしています。
お大事に☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな参考画像までつけていただいてご丁寧にありがとうございます😭
    病院も念のため(私の安心のため)に連れて行き、今日も変わらず元気で、徐々にホッとしてきました😢
    よくあってはいけないけど、、動き回る頃にかけては良くあることですよね😢
    お返事ありがとうございました😭✨

    • 8月3日