
産後のママが気軽に利用できるケア施設を作りたいと考えています。個室やエステルーム、遊び部屋を設け、必要な物を揃えて、ママが安心して過ごせる場所にしたいです。自治体からの援助が必要だと思っています。
10LDKくらい部屋のある中古の戸建て買ってさ。
「今日眠れなかった」
「体がしんどい」
「1人で赤ちゃん見てられない」
「自分の体調がすぐれない」
「とにかく今きつい!」
って人が「今からいけますか?」って電話して気軽に行ける産後ケア施設を作りたいな。
個室はママの休む部屋、一部屋は私が元エステティシャンなのでエステルームにする。
あともう一部屋予備で兄弟児が来た場合の遊べる部屋に。
オムツも全サイズ揃えて、離乳食も1食100円で市販品をたくさん揃えて、ミルクさえ持ってきてくれたら大丈夫!
哺乳瓶持ってきて帰ってから洗う手間があるから、こっちで用意するよ!
ママのご飯も出せるよ!
電話して、個室がいっぱいでもベビーと同じ部屋でゆっくり座っているだけでもいいなら来てもいいよ!赤ちゃんは職員がだっこするよ!
みたいなところあったらいいのにな…作れたらいいのにな…
って思ってるー😇
令和の虎でも出ればいいですか?笑笑
でもこれ、自治体から援助の出る産後ケア施設にならないと、産後ママがお金負担しなきゃいけなくなるから、それは嫌なんですよね…
「お金がないから頼れない」では意味がない!!!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ソーシャル版なら……笑
はじめてのママリ🔰
現実で…🥹
はじめてのママリ🔰
ソーシャル版タイガーファンディングがあるのでそっちなら井口さんとかもうるさくなさそう😂
でもどうやって継続するかなんですよねー