※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

就労支援b型のサービス実施記録の書き方について参考になる本やサイトはありますか。

就労支援b型のサービス実施記録の書き方の参考になるおすすめの本やサイトなどはありますか?😭

文章書くのが苦手で沢山のっているやつがいいです😭

コメント

✩sea✩

B型で働いていますが、サビ管の先輩に、「あんまり参考になる本、ないんだよね」と聞いたことがあります💦
そんなに記録することあるんですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本ないですよね💦
    記録少ないんですか?

    • 8月1日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    支援記録つけていますが、パソコンの中のテンプレート使って、1日に何をしたか、1行分くらいで終わりです💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええー!めちゃくちゃいい会社ですね( ; ; )
    未経験で
    入社したてなのですが、
    手書き➕フォーマットなし➕5行位びっしり細かく書けの指示なので、しんどくてやめたくなってます・・。

    どこも手書き➕5行びっしりと思っていたのですが衝撃です😭

    • 8月1日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    私も未経験で今年から働き始めて、すぐにサビ管候補として支援記録は書いていますが、全てパソコン入力で、ほぼテンプレート使って、なのと、気になることがあれば利用者さんの今日の様子を付け足すくらいで、記入することがほとんどないです💦
    他の施設も、同じパソコンのフォーマット?を使ってる、と聞いているので、手書きだと大変ですね💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今時手書き!?って感じですよね💦

    パソコンの会社が普通は多いですよね?
    いきなりボールペン書きで、間違えたら二重線➕訂正印ですよ…。パソコンだったら一瞬で入力、訂正できるのに・・。
    元々文章を作る&まとめるのが苦手なのでより辛いです。
    パソコンがいいです。

    • 8月1日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    二重線で訂正印!?
    そこまでやるなんて、原始的ですね…
    誰かパソコン導入を考えて欲しいですね💦
    パソコンで問題ないのでやっているので、手書きなんかやりたくないですよね💦
    サビ管の先輩からは、記入例が知りたいのに、そういう本は少ない、と聞いたことあります💦

    • 8月1日