※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

クレヨンのケースが壊れたため、代用できるケースを探しています。情報を教えてください。

クレヨンのケースを元々のケースではなく代用したケースで使っているお子さんをお持ちの方いませんか?

娘が夏休みに入り、お道具箱の中身の確認と整理をしようとしたところ、クレヨンの箱とクレヨン自体はまだ全然綺麗で使えるのですが、プラスチックの中敷きがバッキバキに折れていました(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠

定番のサクラクレパスの太巻き16色のやつなんですが…
クレヨン自体がバキバキに折れていたりしたら、新しいのを買ってもいいかなと思うんですが、そうではないので、新しいのを買うのがもったいなく思ってしまって…

何か代用でいいものがないかなと思っているんですが、どなたかそういった商品を使っている方いたら情報を教えて欲しいです(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

コメント

にんにん🔰

百均のタッパーじゃダメですか?私自身がそういうの使ってます😊

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!

    ちなみににんにん🔰さんの使われてるタッパーはどこで買ったのか、もし差し支えなければ教えて頂けますか?

    • 8月1日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    こちらはダイソーのです。蓋がこのタイプのものの方が蓋がうっかり外れることもなくて便利だと思います。外しやすいのも良い。ただ、私の場合、半端なクレヨンをいっぱい集めたかんじなのでこのサイズでもいいのですが、16本だと余裕がありすぎるかも?サクラクレパスのサイズ感が分からないので、実際店舗で見てみるといいと思います‼️

    あとは、ダイソーやセリアにもあると思うのですが、ケースっぽいもの(集金で使いそうな袋があるあたり)で良いサイズがあるかもしれません。

    • 8月1日
  • ゆず

    ゆず

    情報・写真までありがとうございます!
    確かにこのサイズは16色だと余裕がありそうですね>⁠.⁠<

    そして、お店のどの辺りのコーナーで探したらよいかまでアドバイス頂きありがとうございます😊

    もし100均でちょうどいいものがあったらとても嬉しいので、お買い物ついでに色々見てみます(⁠^⁠^⁠)

    • 8月2日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    これはお茶碗2杯分のごはんが入るのでちょっと大きいですよね💦
    本当は筆箱的な物の方が可愛いのもあるんですけど、クレヨンだと折れやすいからしっかりした入れ物の方がいいですよね〜アーモンドが入っているようなお菓子の箱も良さげだけど強度的にもう少しほしいとこなんですよね🤔

    ケース的なもの↓色んなサイズがあるので良いものがあるといいですね!良い解決策が見つかりますように‼️

    • 8月2日
mamari

このケースを修復して使うとよいかなと思います。

代用できるケースがあればよいのですが、私が知っているのは薄型のブラスチックケースなどで、ぴったり入るサイズではなく、また、中の仕切りもありません。
だから、このケースを修復する方が使いやすいと思います。

①中の仕切りはだいぶ残っているようなので、テープなどで接続できるところはできるだけつなげて…
②欠けて無い部分もあるので、①を箱に貼りつけてしまうことで固定するとよいと思います。
※簡単に両面テープでもよいと思いますし、接着剤を使う場合は、紙と仕切り(プラスチックかな?)を貼れるものを選ぶとよいと思います。

工作が得意であれば、仕切りを作って入れてもよいと思います。
画像のものは、薄い紙で適当な幅で、イメージが伝わればという程度に作りました😅

ケント紙など、張りのある紙を利用してもよいと思います。合わせる所(立ち上がる所)を糊やボンドで貼ると、乾いたときに少し硬くなります。

紙に切り込みを入れてはめ合わせて、もっとしっかりさせる方法もありますが、きちんと計算して作らないと綺麗にできないので、ハードルが高いかもしれません。

仕切りをなくして、直にクレヨンを入れてもよいと思います。
その場合は、クレヨンに対して箱が大きめ(余白ができる)になってしまうので、キッチンペーパーや厚紙などを利用して、ちょうどよく入るように調整してあげるとよいと思います😊

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます!
    修復するというのは頭に浮かびませんでした(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

    確かに真ん中の置く部分は結構キレイに残ってました!

    また、仕切りを作る案をイメージが伝わるように作って頂いて写真を載せてくださるなんて、とても優しいコメントに感動しております(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

    そしてそのまま入れて余白を埋めるという案まで…(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

    確かに修復したら、外見はそのままで、使いやすさも変わらずでいいですね☆
    一度試してみようと思います♪

    私が思いつかなかった案を沢山下さりありがとうございました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    • 8月2日
  • mamari

    mamari


    上の方へのお返事を拝見しました。掃除しようと思ったらパキパキとのことなので、乾燥か酸化等かはわかりませんが、素材そのものの劣化かもしれませんね。
    そうなると、残った部分を使わない方法がよいかもしれません。劣化程度を確認してから対策を考えるとよいと思います。

    新しいものを買うのは簡単ですけれど、物を大切にする気持ちや考えて工夫するようなことも、今後のためには必要だと思います。
    どちらが正解!ではなく、その時々で適切に(臨機応変に)ということで、難しい判断になる場合もあると思いますが…

    お子さまと相談しながら進めていらっしゃると思いますので、お子さまのアイディアも取り入れながら、使いやすい形に修復できるとよいと思います😌🌸

    • 8月2日
ポムポム

学校で使う物なので、新しいのを買います、、、千円ちょっとで買えますよ、、、まだ使えるクレヨンは家でお絵かきする時に使えばいいのでは?と、思ってしまいます💦

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます。
    娘が今使っている物は新品を買ったので、お値段的には私も把握しており、良い代用の物がなければ新しい物を買うつもりではいます!

    ただ、家用は家用でクレヨンがすでにあることと、娘はお絵かきする時にクレヨンをあまり使わず、色鉛筆や絵の具を好んで使うことがほとんどで、家用にさらにクレヨンを増やしても使うことがほぼないな…という状況だったので、クレヨンを無駄にしない為にもケースが代用できる良いものがあったら…という気持ちが芽生えた為質問させて頂きました。

    もし良い物が見つからなかったら新しい物を買ってあげようと思います😊

    • 8月1日
  • ポムポム

    ポムポム

    まずは娘さんにどーすればこんなにケースが壊れるのか聞いてみては?💦
    お友達にやられた…とか心配になるレベルの割れ方です💦 
    落としたとしても、クレヨンは割れてないのはおかしいし、、、
    ちなみに、タッパーにクレヨンはちょっと聞いた事ないです、、、
    先生もびっくりするかも💦

    • 8月1日
  • ゆず

    ゆず

    娘には確認してあります。
    そして、使ってるうちに中敷きの周りの部分がだんだんパキパキしてきたと言っていました。

    また、最初の質問文には細かく書かなかったのですが、クレヨンのケースの掃除の仕方を伝え、娘が軽く拭こうとしたら折れ、私が少し触って(持ち上げて)みたらさらに折れた部分もあるので、そのへんは大丈夫です!

    材質やサイズ感、お道具箱に入るかどうか、娘が使いやすいかどうかなど、色々な面を考慮して用意するつもりで、代用されてる方の意見を参考にさせて頂けたらという気持ちで聞いているので、大丈夫です(⁠•⁠‿⁠•⁠)

    ご意見ありがとうございます。

    • 8月2日