
生後7ヶ月の赤ちゃんが手作り離乳食をあまり食べず、ベビーフードを利用しています。食べる量を増やすために、お粥や豆腐、果物を加えるのは良いでしょうか。1食1袋に抑えたいと思っています。アドバイスをいただけると嬉しいです。
現在、生後7ヶ月と半くらいです。
手作りの離乳食を2.3口食べると
もう要らないと泣くようになったので
ベビーフードに頼ることにしました!
ベビーフードは美味しいようで日に日に食べてくれる量が増え
1回にパウチ1袋(80g)食べれるようになりました😌
今はもっと頂戴!というよりは
こちらがあげれば食べる、という感じなので
これで良いかな〜と思っているのですが
今後食べる量を増やしたい場合は
ベビーフードにお粥を足してみたり
豆腐や果物とかを別であげてみたら良いですかね?
1食でベビーフード2袋はお金もかかるので
なるべく1食に1袋が良いな〜と思っています😅
そもそも食べることに慣れて
手作りも食べてくれると良いのですが…🫠
主にベビーフードで離乳食進めていた方など
アドバイスいただけると嬉しいです🙇
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ぷにか
娘はおかずは1袋BFでお粥は60g作ってました!

ちゃむ
基本的に主食(ご飯やうどんなどの麺類)にパウチかけて丼にして食べさせてました!
あとは別で豆腐とかヨーグルトや果物あげてました!
パウチも半分使って半分は冷凍とかもしてました!

ななな
うちは離乳食中期から
パウチ+白和え(ほうれん草やひじきや魚など)+フルーツとヨーグルト
とかにしてます(^^)
コメント