![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵後からPMS症状に悩まれており、高温期9日目に強い腰痛と子宮痛があったが、その後PMSがなく基礎体温も低下。黄体機能不全やホルモン異常の可能性について教えてほしい。8月まで病院に行けない状況。
毎月排卵後から腰痛、下腹部痛い、頭痛、吐き気などのpmsに悩まされるのですが、
今週期、高温期9日目にものすごい腰痛(1日中)と子宮がひきつる痛み(30秒くらい)がありそこからpmsがありません。
基礎体温もそのとき低温期なみにさがりました。
黄体機能不全?ホルモンがでていないのでしょうか?病院にいけば確実ですが、事情があって8月までいけないので考えられることやみなさんの経験を教えていただけたら嬉しいです。
現在高温期11日目です。
- ぽんちゃん
コメント
![サム☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サム☆
私も生理前になるといつも頭痛と吐き気があります!
1日しか体温が下がってないので、そこまで気にしなくてもいいのかって思います(^-^)インプランテーションディップの可能性もあります♪私は高温期8日ぐらいに体温が下がり、次の日からまた体温戻り、その月に妊娠してましたよ(*゚▽゚)ノしかも、その時は頭痛も吐き気もなく元気に仕事してました!
8月まで様子みて、高温期が毎月短いようであれば、受診でもいい気がします!
ぽんちゃん
ありがとうございます^^
そうなのですね!体温の低下がひどくすごく心配してしまいました😢インプランテーションディップだといいのですが、、、
妊娠されていたときもpmsなどなかったのですね!もう少し様子をみてみます!!
ありがとうございました😻🍀
サム☆
グッドアンサーありがとうございます♪
高温期後半になってくるとそわそわですよね(*^ω^*)
気長に待ちましょう♪
ぽんちゃん
はい^^気長にまちたいと思います🙂こちらこそありがとうございました♡お体大事にされてください😊🎶