
コメント

はじめてのママリ🔰
友人が吃音ですよー‼️🙋♀️めちゃめちゃ明るい、いわゆる一軍女子です笑
中学生と小学生のお子さんがいらっしゃいますけど、3人中真ん中の子だけママと話し方が似てるかなーって感じですね🤔

ママリ
はい😣
仕事の時限定で吃音が出ます!電話とかほんと地獄ですよね💦
私の場合は定型の言葉「お世話になっております」とか「失礼いたします」とか限定なので、他の言葉に言い換えたりでなんとか誤魔化してます!
4月から育休復帰だったので復帰が恐怖すぎて、心療内科でお守りがわりの安定剤を貰いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
名前言うときや日常会話ではどもらないんですか?
安定剤持ってるだけで少し安心しますよね☺️💦- 8月1日
-
ママリ
名乗る時も、一時期どもってました!
私の吃音はその時のブーム(笑?)があって、今は大丈夫なのですが🧐
はじめてのママリさんは、日常的にも話すのしんどいくらい吃る感じですか?
そうですね!今は妊娠中でほんとにやばい時しか飲まないのですが💦- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
ブーム、ちょっとわかる気がします(笑)
日常的にいつもどもるわけではないですが、「あ、この言葉どもるかも」と意識してしまうと吃音が出ます💦
妊娠中でも飲めるよ、って言われてもやっぱり気にしてしまいますよね💦- 8月1日
-
ママリ
そうなんですね🥺意識すると余計に吃りますよね。
あと子供に遺伝するかはどうなんでしょうね?私は両親や兄弟まったく吃音ないので、性格や特性、環境的要因が原因かなーと思ってますが。。- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
meiさんは日常会話はどもらないの仰ってましたが、そういうときって「この言葉どもりそう」とか意識せずに話せてる感じですか??
うちも親兄妹に吃音者はいません💦
私は、実父が理不尽に怒鳴る人だったので、そのストレスから吃音になった気がします💦
環境要因ありそうです…- 8月2日
-
ママリ
あまり意識しないですね🤔でも、ありがとうございます、だけはたまに日常でも吃ります!
そういうのきっと要因としてありますよね😔- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとう、とか、母音が苦手な吃音の方多いですよね💦
男の子の方が吃音になりやすいらしいので、息子には同じ思いさせたくないです🥲- 8月2日
-
ママリ
まさにそうです💦
そうなんですね🥺吃音って治療や薬がないだけに辛いですよね〜
実際にあまり周りに居ないけど、お互いに頑張りましょうね🥹- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
はい!お互いに頑張りましょう☺️
同じ境遇の方とお話出来て嬉しかったです!ありがとうございました!- 8月2日

ままり
少し前の投稿にコメントすみません💦
私も吃音で夫と話すときにも吃ることありますし自己紹介も苦手です😓
来年から息子が保育園入園ですが、自己紹介とかPTAのこととか考えると怖いです😭
-
はじめてのママリ🔰
私も家族相手でも吃ります💦
緊張してるから吃るわけではないですもんね🥲
自己紹介…必ずありますもんね…
なんか、自己紹介ごときで悩んでるのがほんとうに辛いですよね💦- 8月17日
-
ままり
ホントそうですよね、自己紹介でなんでこんなに悩まなきゃいけないんだろうと思います💧
保育園の見学の電話も緊張してメモ見ながら何とか出来ましたが、電話も吃る自分が情けなくてこんなママでごめんねと息子に思ってしまいます😢- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります!!!私も数ヶ月前に保育園の見学したのですが、見学の予約の電話でも心臓バクバク…
そして見学行ってインターホンで名乗るときも吃ってしまい、変な汗かきました。
情けなくなりますよね…。子どもに申し訳なくなる気持ちも痛いほど分かります。- 8月17日
-
ままり
同じすぎて共感しかないです!!😭
あと私「あ行」がすごく苦手で、ありがとうございますと言いたのに吃ってしまうし、息子の誕生日が1月で生年月日聞かれたときも苦手で吃ってしまいます💦- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
吃音症の人で「あ行」が苦手な方多いですよね💦
生年月日や固有名詞は言い換えできませんし、苦手な言葉って変に意識しちゃうから、余計どもります💦
何も気にせずにスラスラ喋ってみたいです🥲- 8月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
コメントありがとうございます!