※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

低月齢の赤ちゃんがいる知人が、離婚後に次の子を望んでいることについて、一般的な感覚かどうか疑問に思っています。私の違和感はおかしいのでしょうか。

低月齢の赤ちゃんがいて、今の夫との離婚届の提出が近々決定している知人が、「次の子がほしい。」と言っています。

どういうことですか❓

たぶん離婚してシングルマザーになってから、次の彼氏→旦那とっていう意味だと思うのですが、この発言や感覚はふつうですか❓

私が違和感を感じてるのが、むしろ感覚的におかしいんですかね....。
他にも同じような発言をしてる友人が何人かいるので、違和感を感じてる私のほうがおかしいのかもしれません。

皆さんはどう思いますか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

彼氏や旦那はいらないけど子供が欲しいってことじゃないですか?その気持ちならめちゃくちゃわかります😂パートナーより子供が欲しい、けど子供は自分1人じゃ作れないからパートナーを作るしかない。って所じゃないですかね🤔ママリでもたまに旦那とは離婚したいけど離婚する前に妊娠したい、みたいなのはみますし