
コメント

めめ🔰
育休復帰(1人目)ですか?新規採用ですか?
どちらにしろ、働き出してからすぐ特別休暇使えますよ!
育休手当も公務員の場合、勤務年数の条件はなかったと思います(こちらはうろっとしててすみません)✨

めめ🔰
仕事量変わらないとめっちゃ集中するしかなくて疲れますよね💦💦
私もは前任者が時短ではなく、異動したときおお??😡ってなりました。。。
普通時短同士を異動させるはずなのに😱
来年ドキドキですね✨同期も仲良いと本当に楽しいと思います😆
先生は忍耐強いイメージなのでままりさんならどこでもやっていけます👍🏻
育休中暇してるので、いつでも大丈夫です🥰満喫します♪ありがとうございます✨
ままり
30半ばなのですが、、💦新規採用です!
今はまた違ったジャンルの公務員の職場で福利厚生がありがたく、
でも転職してしまうとまたゼロからスタートなのではと不安です😭
めめ🔰
別のジャンルの公務員に転職されるんですね!
普通の公務員も数年に部署変わって転職レベルです😂
福利厚生ありがたいですよね〜!
子供いるとなおさらありがたみを感じます😊入社してすぐ妊娠すると手当は問題なくても、周りの目は気になりますけど…一生もののことだし、鋼の精神でいくしかないです👍🏻
ままり
部署によって、それほど違うのですね👀お子さんがいると、部署希望は通りやすかったりしますか???
上の子がいるので兄弟が欲しいなあと思っているのですが、
2学年差を狙うとなると入社した年に出産となり
3学年差となると、1年は働ける計算になります!
周りを見ていると2学年差が多いので、焦ります🥹自分としては、3学年差でもいいかな…とは思うのですが🥹💦💦
めめ🔰
その時の人事によるかもなのですが💦やっぱり、「ワンオペで残業できないから少ないところ」とかは聞いてくれる気がします!この部署は嫌だ、はダメですが、この部署でこの仕事やりたい!も通りやすいです✨😊 うちのとこほは災害用務、選挙事務も免除してもらえます😆
もし入社時希望できるなら、税務(市県民税、固定資産税)系や市民課(住民票等発行、届出受理)、福祉(保険、年金、医療費助成)あたりが、人数多く皆が同じ仕事してるのでお休み取りやすいかなと思います。市区町村によって忙しさ違うかもですが💦
年齢との相談もあるかと思いますが、私は4学年差ですが、楽ちんですよ〜😊3歳手前から抱っこ星人じゃなくなったので、それも良かったです!
めめ🔰
本当は、1年間の流れを知ってからお休み入るのが、復帰時楽だろうなとは思います✨けど、3月4月5月って大抵どこも忙しいので、妊娠後期にその時期がかぶるのもうーんって感じですよね💦順調な妊娠経過ならいいんですけど…
ままり
詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨✨イメージが持てました!!助かります!🥹✨
めめさんは今の職業を定年まで続ける予定ですか?
子育てしながらでもやっていけるお仕事ですか??また、今まで仕事内容が嫌で辞めたいと思ったことはありますか?
差し支えなければ教えていただけると、ありがたいです!🙇🙇
わあ!そうなんですね☺️2学年差でと思うと第一子を育てるので今必死で余裕がなく、あまり現実的ではありませんでした💦なので、4学年差の良さを聞けてホッとしました🥰
今年30歳なので、年齢と自分の体力さえいけるのであれば、4学年差が1番の理想です🥹🥹✊
めめ🔰
いま2人目育休なんですが、今の部署は戻るのがつらいな(縦割業務、激務)っていう感じで正直戻りたくないです😂
でも激務なところほど、いい人andできる人が揃ってるので、辞めたいとまでは思いませんが😊(私は仕事できるタイプではないです!笑)
子育てが理由で退職する方を見たことないので、やっていけると思いますよ✨
住宅ローンが終わって、子供が私立高校とかでないなら早期退職したいかも。。。笑
私も1人目30歳でした💓そして、2人目産んだ今、計画になかった3人目がほしいです😂高齢出産になるので、悩みまくりですけど😱
ままり
今育休中なのですね💛育児を楽しんでくださいね😊✨
激務なところはやはり結構大変なのですね…💦人間関係も大切なので、お聞きした感じ、その面で耐えられるかな?という感じですね😵✨
前職は教員だったこですが、子育てしながら到底一生できる仕事と思えず…転職を決意しました💦めめさんのお話をお聞きし、まだこれからだけど、頑張って良かったと思えました😭
分かりますーー!!!まだ1人しか子供いませんが、きっと3人目も欲しいと思いそうですー!!🥹🫶
めめさんは、1人目をご出産後、仕事復帰されましたか??今の育休はどれくらい取られる予定ですか??
もしよろしければ、こちらの方も教えていただけるとありがたいです🥰
めめ🔰
先生なんですね💦
先生はみなし残業だし、なかなか時短も大変そうですよね😭
来年4月採用?この4月からもう働いてるんですか??✨
部署によっては本当に残業地獄なんで、いいところに行けることを祈ってます🥰
育休2年間とって、一回復帰して、2年後に異動してその1年後に産休で、今回は2、3年取ろうかなと思ってます😊(ほぼ5歳差の4学年差です)
3人目はほぼない方向ですが、また復帰して…は色々面倒なので授かれるなら連続して育休取りたいなと思ってます💓
ままり
時短で復帰していますが、担任を受け持っているため仕事量などが全く変わらず、疲弊する毎日です🥲
書き方がおかしかったですね💦今教員です!育休復帰してから公務員試験にチャレンジし、来年4月採用となっています😌
ありがとうございます😊✨今までとは違った畑の仕事内容なので、不安でいっぱいですが、めめさんのようにしっかり育児と両立されている方がいらっしゃると思うと心強いです✊
そうなんですね😊✨凄く憧れの育児&仕事の人生ですー!!!!今の育休をまずは満喫してくださいね💞
また相談させていただけるとありがたいです🙇♀️🙇♀️
めめ🔰
下にコメントしちゃいました!😂