※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休延長時にA保育園のみ申請すると手当がもらえない可能性があるのでしょうか。B保育園には入れたくありません。

育休延長の厳格化についてです。批判のコメントはいりません。

A保育園→家から5分。上の子が通っていた園。下の子もA保育園に入れたいです
B保育園→家から5分。現在0歳児クラス空きあり。評判が悪いため入れたくない

↑申請書にA保育園だけを書いた場合、育休延長した際手当はもらえない可能性が高いのでしょうか?( ; ; )
どうしてもB保育園にはいれたくないので、、( ; ; )

コメント

ママリ

結構お勤めのハローワークに聞いたら厳格化含め教えてくれますよ😊

感覚的にはBは評判が悪くて子供のためにも入れたくないのであれば、記載しなくても大丈夫かと思ってます!
Aだけかいて落ちたら落ちたでいいんですもんね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですね!✨聞いてみます!

    Aにどうしても通いたくて、、落ちたら落ちたでいいです😌空くまで待つつもりです!

    • 22時間前
のん

手当なくても別に休めばいいと思うので、、質問内容だけ読むと、手当はもらえず給付金の延長はできなさそうです。
アレルギー対応とか、特別で合理的な理由が必要らしいです。

6年近く通う園なので、Aだけでいいのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

1箇所だけの記載で、延長できましたよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    手当ももらえましたか?( ; ; )

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから会社で申請ですが、事前にこれで大丈夫かハローワークで確認したところ大丈夫とのことでした!

    • 16時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます☺️

    • 12時間前