※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

3歳の娘の発達が遅れており、会話やトイレトレーニングに課題があります。どのような障害が考えられるでしょうか。

3歳の娘、赤ちゃんの頃から発達がゆっくりだなとは思っていました。3歳過ぎても発達の遅れは継続してます。
いっときよりかなり喋れるようになり自分の意見も伝えれるようにはなってきました。意思疎通も取れてるし簡単な会話も成り立ってます。
ただ質問系にはまだ答えれません。例えば「今日何して遊んだ?」の質問には適当に答えてたり「今日何食べたい?」の質問には毎回「カレー」と答えますが残すことも多いです。
思い通りにならないことがあると大声で叫んだり泣いたりします。
外出中には抱っこ抱っこと言ってあまり歩いてくれません。ベビーカーも気分で乗ります。
わがままだなとも感じます。
トイトレもあまり進んでません。気分でおしっこと言ったりしますし誘っても基本的にはすんなりいってくれます。高確率で出るようにもなってきました。でも自分から言ってくるのはほとんどありません。うんちは事後報告で気張ってる感じもなく静かにするのでいつしたの?と言う感じです。
お絵描きもまだ殴り書きでぐしゃぐしゃーとしか描けません。◯も描けません。
色はピンクしか言えません。
ピースも教えても教えてもできません。
1〜10をまだ数えれません。
ご飯は凄いこぼしながら食べます。

この文だけで診断下りるならどんな障害に当てはまりますか?

コメント

ツー

今の段階だとまだまだ分からないです🤔
とりあえず「今日何して遊んだの?」という質問は、曖昧なうえに今日明日昨日とかの概念を理解するのは平均6歳なのでまだ分からないと思います🙆
「保育園でぬいぐるみで遊んだ?」とか限定して聞くと答えれるかもです👌
「今日何食べたい?」も、今日という概念と料理名を把握して答えるという事で難易度高めです🤔
癇癪なども、第一次反抗期なのかもしれないので発達の凸凹なのか判断つかないと思います🙆
トイトレはわりと普通かと思います👌
お絵かきは、確かに少し遅れぎみではありますが、丸が描けるかどうかは3歳半検診の内容なので遅いって程ではないかと思います。
数字は今の年齢なら5までで十分です👌

しいて言うならADHDの傾向かな〜と思いますがグレーで診断はつかない感じかなと思います🤔