
寝返りするのが遅かったお子さんいくつくらいでしましたか?寝返りせずにはいはいや立っちになることもあるんでしょうか🥲
寝返りするのが遅かったお子さんいくつくらいでしましたか?
寝返りせずにはいはいや立っちになることもあるんでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ぽにゅ
うちは5ヶ月半頃にお座りが出来るようになりました😂
寝返りもその後少しして出来るようになったので成長発達の順番がバラバラなのは珍しくないと思いますよ!
ちなみに上の子はお座りのあとにつかまり立ちをしてハイハイは1歳過ぎて出来るようになりました😌

ぽにゅ
うちもソファーに居ることが多いのでもしかしたらしてくれない理由なのかもですね…
お布団とか広めのところで過ごすといいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういうのもありそうですね…🥲
明日からお布団にいる時間長くします!
回答ありがとうございます🙇♀️- 7月31日

ママり
3人目が8ヶ月0日で初寝返りでした😅
でも、その後ほとんど寝返りせず過ごして10ヶ月くらいで座らせたら座るようになり、ずり這いは数えるほどしかしないでハイハイをするようになり、今はハイハイと掴まり立ちです🤔
因みに11ヶ月手前くらいでやっと寝返りも俊敏になりましたが、寝返り返りはまだ見たことないかも😂
全然教科書通りではなかったです😅
因みに三姉妹で上2人は教科書通りの発達で何かが違うことと言えば3人目だけ身体が大きめで重いからそれが原因かなと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます🙇♀️
調べたら大きめの子は寝返り遅いってあったんですけどうちは小柄なのにと思って🥲
やっぱり教科書通りにはいかないですよね😂- 7月31日

スノ
7ヶ月に寝返りできるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐ7ヶ月なのでできる日も近いですね🥲
ママリで3ヶ月で寝返りして5ヶ月でお座りした子いてびっくりしました🥹- 7月31日
-
スノ
それはびっくりですね😳
うちの子お座り11ヶ月で一番遅かったです😂
ハイハイとお座り前につかまり立ちでした🥹- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
できる子はできるんだなあって思いました😆
はいはいする前につかまり立ちすごいですね👏👏- 7月31日

ママリ
上の子→やや大きめ?と言うかしっかりした体格で寝返りは生後10ヶ月。
歩き始めは1歳ちょうどでした。
下の子→小柄で身軽ながら寝返りは生後10ヶ月。
寝返りする前に伝い歩きやハイハイをし始めました🙌
寝返りって発達にあんまり関係無かったと思います🙆
-
はじめてのママリ🔰
寝返りから歩くまで早いですね!
発達に関係ないというお言葉とても心強いです🥹
ありがとうございます🙇♀️- 7月31日
はじめてのママリ🔰
わああお座り早いですね🥹
腰をひねってはいるんですが全然してくれなくて🥲
普段ソファにいることが多いからですかね😭