※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子どもが遊べる家を探しているが、広い庭が逆に負担になるか悩んでいます。似たような経験の方の意見を聞きたいです。

マイホームについて、子どもがたくさん遊べる家かどうかで家探し、家作りした方いますか?

週7ワンオペでやっています。
とにかく自分が楽に育児できる家が良くて、公園がすごく近いとか、小学校(できれば中学も)徒歩10分以内とか、そんな自分基準重視で探しています😂笑

最近見つけた建売は庭が40坪くらいありそうで、そこに独身時代のお金投入して、大型遊具やら砂場やら設置したら、公園行かなくて良い、雨降りそうな日でも、なんなら夏に朝早く夕方も涼しい時間に遊ばせられてプールとかもできるし最高かも?!と思いついて、そこが良いな〜と思うようになりました。

でも考えてみたら子どもが外で遊ぶのなんてせいぜい10歳くらいまでか?、遊ばない年齢の方が長いのだから広い庭は逆に重荷になるか?と思い、悩んでいます。

ちなみに本当は実家近くが良かったのですが1億出しても買えない、駅から20分以上離れて小さめで7000万くらいなので諦めました!!!😂泣

同じような考えで家探しした方、どう思いますか?
率直なご意見いただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

40坪の庭付きが買える値段なのであれば、他が多少不便でも私は庭付きがいいです!
うちは狭い庭ですが、庭で遊べるって良いです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!お子さん何歳ですか?やっぱり庭あれば遊びに出ますよね?✨

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6歳です。
    うちは外?道路?に出れない作りなので、家事しながら外で遊ばせられるのもメリットだと思います☺️
    あとは野菜も育てていて、子どもも興味を示してくれるので食育にもなるなと😌

    • 8月1日
もこもこにゃんこ

小さくても庭があれば、助かることもありますね。
ピクニック気分で昼を庭で食べるだけでも子どもは喜びますし、縄跳びとか水浴びなどできると良いとは思います。
ただ、そこまで広いのは管理が大変なので私は無理ですね💦
狭い庭でも嫌になるくらいなので😂

庭いじりが好きで、お金も余裕あるなら、子どもが成長した後は庭の遊具などを撤去して、家庭菜園楽しんだり、花を育てたりするのも素敵ですよね。