
コメント

はじめてのママリ🔰
よっぽどなにかトラブルがなきゃしていないと思いますがね😳😳💦うちはないですが、自分で管理できて飲める物とは言われてます!(固くて開けれないから手伝いが必要など)

ママリ
うちのところは指定はないですが、女子男子、だいたい直飲みタイプです。
-
ママリ
直飲みのほうが洗うの楽で助かる🥲❤︎
ありがとうございます😊- 7時間前

はじめてのママリ🔰
水筒の指定は特にないですよ。
-
ママリ
よかったです!ありがとうございます😊
- 7時間前

はじめてのママリ🔰
小学校、指定ありません。
1リットルくらいの大きめなのを持ってる子が多いです。
うちは象印のシームレス使っていますよー!
-
ママリ
1リットルって結構重そうですよね💦シームレス洗うの楽そうで大本命です♡ありがとうございます😊
- 7時間前

りーくんらぶ
水筒の指定はないですが、うちは
直飲みタイプにしています!!
夏場は1リットルの水筒で、春、秋冬は
600mlの水筒にしてます♫
-
ママリ
なるほど!季節で容量使いわけるという手もあるんですね😳ありがとうございます😊
- 7時間前

はじめてのままり
水筒の指定は特にないですが
たまに、町探検や遠足行くので肩かけできるやつを、とは言われます
なので、肩掛けできるものなら何でもいいと思います
-
ママリ
肩掛け!そういえばうちも保育園でたまにショルダー紐つけてきてくださいの日があるので行事の時はそこも大事ですね❗️
ありがとうございます😊- 7時間前

ママリ
指定はないです!
だいたいみんな直飲みで、冬飲む量が少ない時期は小さい水筒に変えてる子が多いです!
-
ママリ
ほとんどの子が直飲みタイプなんですね❗️季節で使い分けるのは全然頭になかったので参考になります〜!ありがとうございます😊
- 7時間前

イリス
指定はありませんが、自分で取り扱いできるもの、ですね。
うちはサーモスのやつにしました。アクティブボーイでガンガンぶつけてくると思ったので、カバーで全面覆えるタイプです。
象印のシームレスは私が使っていますが、飲み口がオープンタイプなので、傾け具合によっては零れ出てきます。子どもたちに飲ませることもありますが、年中次男はほぼこぼし、1年生の長男は氷などがない液体のみならちゃんとのめますが、氷があるとがばっと勢いよく出てくるのでこぼします。
-
ママリ
象印のシームレス実際に使ってる方の感想聞けて嬉しいです!そしてうちの子・・絶対こぼすタイプの奴です😇
そっと傾けるように練習必須ですね💦
洗うの楽そう!っていうメリット面しか見てなかったですがデメリットのことも聞けて大変参考になりました。ありがとうございます😊- 7時間前

はじめてのママリ🔰
うちも象印のシームレス使っています。
洗うのも楽ですし保冷されるのでオススメです!
-
ママリ
お!使ってらっしゃるんですね♪
洗うの楽ってめっちゃポイント高いですよね😆
ありがとうございます😊- 7時間前
ママリ
たしかに!自分でできるのは大前提ですね!ありがとうございます😊