
3歳4ヶ月の子どもがトイレトレーニングに苦労しており、自発的にトイレに行かず、うんちも成功したことがないとのことです。シールやキャラクターでの工夫も効果が薄く、親がイライラしてしまうこともあるようです。オムツ卒業が遅い方の経験を共有してほしいです。
3歳4ヶ月トイトレ進まず悩んでます。
トイレに行けばちゃんとおしっこできます。
トレーニングパンツも履きます。
保育園でも頑張ってはいるようですが…
でも自分からはトイレには行かないし、
こちらから誘っても気分が乗らない時がほとんどで、行くのを嫌がります。。
うんちなんて一度も成功したことないです。
アドバイスにあるようにシールをあげたり、トイレを好きなキャラクターで飾ったりはしてますが、あまり持続効果がないです。
先日はあまりに疲れていてイライラして
「トイレ行きなさい!」と怒鳴りつけてしまいました…
良くないとはわかっているのに😭
私自身が疲れています。
オムツ卒業遅い&遅かった方いますか?
状況を共有させてください。。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

はる
当時、おんなじ感じですよー!
シールは使ってないです。
平日だけ保育園の延長でパンツ履いてるからいっかーって感じです!
土日も今月二日間連続でパンツでお出かけして、いよいよか!って思ったら、(3y7m)
高熱でしばらくオムツ履かせてたのでちょっと後退しました笑
うんちは、今月にトーマスのパンツが汚れるから、うんちしたら捨てるよ!!って脅したら教えてくれました(脅迫、、笑)
※これも高熱出す前

ぷりん
3歳8ヶ月まで数える程度しか家ではトイレ行かず成功も2回程度で保育園では流れで行ってるが3歳8ヶ月頃まで成功したという声も少なくて、3歳5ヶ月頃から、トイレ誘導の声かけするけど、嫌の一点張り😂😂
卒業できるのか心配になりましたが、
3歳8ヶ月になってから、なぜか急成長(その間に私の友達の子と遊ぶ、その子が卒業してて刺激うけた?!)
まず、保育園で成功が増えました、
それが嬉しかったのか家の声かけでも座ってくれるようになり、あれよあれよと一ヶ月で日中と夜間と卒業できました。
まず、朝一のトイレが成功しやすいのでオムツ濡れてなかったらトイレ誘導。
シール貼り
おしっこの成功の動画をとる!
やっぱりお互いにトイレでできたら嬉しいので何気ない時に見返してました。
オムツで過ごした時にどれくらいの間隔ででてるか、把握する
それを踏まえてトイレ誘導(我が家は3時間置きくらい)
お兄ちゃんパンツ履けたら履く(漏らされるのが嫌で、お兄ちゃんパンツの上に赤ちゃんパンツ履かせてました笑)(友達の子は気に入ったお兄ちゃんパンツがあってそれ履きたいから卒業できと言ってました🤣)
イライラしますし焦りますよね😭
深呼吸深呼吸😊
コメント