※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生でゲームを持っていない子の割合について教えてください。お子さんのお友達の例を挙げていただけると助かります。

小学生でゲーム持ってない人ってどのくらいいるのでしょう?
皆さんのお子さんのお友達の体感の割合教えてください。
こんな感じで↓
①小1
②持ってる子:持ってない子 7:3

コメント

はじめてのママリ

①小3
②9:1みたいです💦

ツー

①小2
②持ってる:持ってない 9:1
くらいみたいです🤔

K.mama𓇼𓆉

①小4
②10:0

①小2
②9:1
みたいです🤔

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい

入学した時に通学班の子(1-6年、10人くらい)に聞きましたが所持率100%でした。入学のタイミングで用意か1年生の時の誕生日プレゼントのパターンで聞きます。

①小4(今はしなくなりましたが)
②9対1

はじめてのママリ🔰

①小4
②10:0

うちが最後だったみたいです。

はじめてのママリ🔰


横からすみません、すごい所有率にびっくりしました😳

なんでそんなにみなさんお子さんにゲームを買うのでしょうか?
そんなに早くからゲームやるメリットってほぼないと思うのに

うちは年中ですが、3,4年生からくらいでいいと思ってました

  • 𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい

    𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい

    概ねどの家庭も
    ゲームが子どものコミュニティの一環になる(可能性があるなら)お友達間の話題に遅れないように用意しておいてあげたい
    だと思います。
    あとは知らないうちに友達の家でやりハマってお相手の家に入り浸るとか迷惑をかけたくない
    とか。

    今は(良くも悪くも)オンラインでも繋がれるので、遊び相手に困らない
    も聞くかな?コロナ禍はそれが当たり前みたいです👀

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

①小3、小1
②上の子は9:1、下の子は分からないです💦
ちなみに1は我が子でした😅
プレステでしたら古いのがあって、たまーにしていたのであるといえばありますが💦
ただ、お友達の家でSwitchをさせてもらったりもするので、やっぱり欲しいと言い出したのと、持っていない事で友達の家でゲームし過ぎて迷惑かけたら申し訳ないなと思って、この前Switch2を買いました💦
宿題と家庭学習が終わればマリオカート1回分(大体15か20分くらい)はOKにしました😅
もっとやりたい場合は、プラスで勉強したらOKにしています笑

mizu

①小1
②5:5
体感なので正確なところは分からないですが💦
うちの子はまだ持っていなく、今のところ近いうちに与えるつもりもありません!