※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
家族・旦那

夫はコミュニケーションが苦手で、家族への思いやりが少ないです。普段の接し方や工夫について教えていただけますか。

夫はコミュニケーションが著しく下手で、人との深い付き合いを基本嫌い、家族に対しての思いやりや気遣いが難しいです。仕事は普通にしていますし、仕事上の付き合いには支障ないようです。
ちなみに夫は付き合っている時から、無口なことが多い、日常のスキンシップを嫌い(性生活はありだが、結婚後頃からレス気味)言葉での表現もしない、相手が怒っていても泣いていても慰めたり触れたりすることはほぼない
そんな人です。また喧嘩した時に100パーセント悪くても自分が悪いと認めることはほとんどありません😅
でもまれに優しいことも、、(笑)
障害なのか?と考えたこともありますが、そう判断するにはグレーゾーンなのかなと。
障害への偏見などではなく、そういう人なのだと理解して生活していきたいです😂
旦那さんやご家族が同じような感じの方などいらっしゃいますか?🥲
また、仲良く過ごすために普段どのように接していらっしゃるか教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

姉の旦那がまさしくそれです!
コミュニケーションが難しく、姉が9喋っても1返ってくるかどうかみたいです。
無口だから何考えてるかわからないし、仲良くすることは諦めてるようですよ

  • ぱんだ

    ぱんだ

    コメントありがとうございます☺️
    すごく共感します!
    私が喋りかけても、「うん」とか「しらない」とかばっかりで、話を続けようとする気がないです、、

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那のことかと😂爆笑
結婚したてのころは普通の人と違うので悩みましたが、もう付き合いが10年経ちますので慣れました。
診断とかはしてませんが旦那の特性と義母から旦那の幼い頃の話聞いてると、多分ASD寄りのADHDとかだろうなーと思ってます。

ありがとう、ごめんなさいはお互いきちんと言うようにしてます。
そのくらいかなぁ…

  • ぱんだ

    ぱんだ

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね、ありがとうごめんなさいは大事ですよね!
    私も最初は意識してたんですが、私は言っても相手は言わないことが多くて、言いたくないって気持ちが勝ってしまってました😂

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとう、ごめんなさいはたまにしか言わないと重たい言葉になっちゃいますから😅
    お、ありがとー!
    ごめんよー。
    とか。
    意固地にならずに、素直に軽く!

    旦那には彼が守ってきた彼の世界があるので、こちらからしつこくはせず、さらっと対応です!
    こちらがイラっとしても相手は何も考えてないので、イラッとした方が負けですよ。

    • 20時間前
  • ぱんだ

    ぱんだ

    夫にもそんな感じで言って欲しいんですけどね😂
    ご夫婦で、お礼とかは言おうねってお話されてるんですか?😂

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    するわけないじゃないですか😅
    話し合いもできなくないですか?そして話し合いできたところで、旦那はすーぐ忘れますからね。暖簾に腕押し、糠に釘!

    口癖のように言ってたらお互い会話内でできるようになった感じです。

    • 16時間前
  • ぱんだ

    ぱんだ

    めちゃくちゃ分かります。笑
    さっき、やってみようと思って、買い物をしてきてくれたことに対して少し大袈裟にありがとうと言ってみましたが、どうしたの?って感じの顔されました(笑)

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!?反応あったのですね!?素晴らしい✨それで良いと思います!!

    期待はしすぎず、ゆっくりと相手の反応見ながらやってみてください!

    • 14時間前