※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊娠に関して、授かる人とそうでない人の違いについて悩んでいます。妊娠のために実践していることや成功体験があれば教えてください。

なんでこんなにもできないんだろう🥲
意識せずとも授かれた人もいれば
たくさんのことに気を配ってもなかなか授かれない人もいて
なんだか世の中うまくいかないようになっているなあって🥲

皆さんは妊娠するためにやっていることはありますか?
これやったらできた!とかあったら教えてください🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

ちなみにどこまで治療されましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬飲んでも無排卵な時期が続き
    4周期前から排卵できるようになったため
    まだタイミング法です🙇🏻‍♂️
    先生からもまだ焦る必要ないとは言われますが
    無排卵の時期が長かったため焦ってしまいます🥲
    卵管造影検査もしましたが問題なかったため
    もう少しタイミング法が続く予定です🙇🏻‍♂️

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰 

上の双子で4年、下の子で1年不妊治療してました(全て顕微です)

何となくですが、、、
不妊治療の終わりをちゃんと考えて「子どもがいなくても今の幸せが続くだけ」と心から思えた時に一気に肩の荷が下りて楽になって、結局その後4ヶ月後に双子を授かりました🥲

ストレスが直接不妊に繋がるとは思いませんが、力を入れすぎて病みすぎても良く無いなと実感しました💦

はじめてのママリ🔰

不公平ですよね🥲

私は結婚後6ヶ月頑張ってできなかったら不妊治療クリニックで調べてもらおうと夫と決めてました。紆余曲折あって、2年後やっと妊娠しています。

顕微鏡受精+規則正しい生活を心がけました。サプリメント(亜鉛やメラトニンなど)も飲みました。
規則正しい生活したら夫の精液所見も良くなって受精卵の成績が目に見えて良くなりました🥹お医者さんに褒められるくらい。
健康にもなって良いことしかなかったです!

はじめてのママリ🔰

世の中うまくいかないな…と思うお気持ちわかります。


私はトータル5年くらい妊活してやっとできました。

途中引っ越しで転院などもありお休み期間もありましたが…。

最終的にお世話になったクリニックで通院していたときは
・とにかく先生を信じて通い続ける
・私は言われたことをもらさずやり続ける(サプリ、薬、自己注射)
上記2点を心に決めていました

あとお酒タバコはやっていませんでした。