※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

未就学児の水泳教室について、保護者同伴か見学のみか教えてください。スクールバスの利用についても知りたいです。

未就学児がいる方で習い事で水泳させてる方教えてください。

行かせてる教室は、
未就学児だと保護者同伴水泳でしょうか?
保護者は見学ですか?

小学校あがったら、スクールバスで送迎はよくみるのですが、未就学児はどうかなと質問しました。

わかる方教えてください

コメント

ココアがすき

二件のスイミングスクール経験しましたが、二歳前後で親子スイミングは卒業でしたよ。
親は見学です!
未就学児もバス送迎してくれるスイミングスクールもあります👌🏻

まゆ

年長から習えるに教室に年長から通っています。
同伴禁止で、スクールバスはありません
集団行動、お着替え、トイレ、ロッカーの管理など一人で全てできることが教室に通える条件でした。
はじめと終わりのお着替えの時間は親は建物の外に出されますが見学は窓ごしに自由に見れました。

ママリ

うちの子のスクールは2歳から子供だけになります。
スクールバスは小学生以上じゃないと乗れないです。なので未就学児は親が送迎して基本親は観覧席から見てます。

もこもこにゃんこ

2箇所行ってましたが、
1つは3歳から母子分離クラスでした。
もう1つは2歳からは母子分離クラスもOK、3歳までは親子クラスも選べる。って感じでした。

どちらもバスはなかったです。

はじめてのママリ🔰

3歳からは親は見学です。

バスは未就学児も乗れますがバス停までの送り迎えはしてくださいって言われたのと、自分で着替えができるならOKとのことでした。