
現在の賃貸住宅で子育ての不便さや騒音を心配しており、家を建てたいと考えていますが、夫は慎重です。家を建てた方の体験談や意見をお聞きしたいです。
結婚して住み始めた賃貸に、子どもが生まれてからも住んでいます。2LDK、3階でエレベーターはないため、何かと不便を感じます。
築浅で造りもしっかりしてるから騒音等はほぼないと不動産屋さんに言われましたが、ファミリー層がほぼ住んでないところなので子どもの泣き声はやはり気になりますし、この先成長して歩くようになったら厚めのプレイマットを敷く等対策はするつもりですが、下の階への騒音も心配です。
妊娠後、再度の引っ越しはいろいろな事情によりしませんでした💦
不便さやいろんな不安もあり、また建築価格もどんどん上がっていってることもあるので、早めに家を建てて安心して子育てしたり生活したりしたいと思うようになったのですが、夫はかなり慎重で、昨今の世の中の状況からお給料やボーナスがどうなるか心配だったり、今後の家族計画によって間取りも変わるしとか、他にもいろいろ挙げています。そんなにすぐ動くのではなくて、ゆっくりいろいろ調べたり見たりしてから考えたいという感じです。
お金の心配はよくわかるけど世の中の状況はみんな同じだし、家族計画なんて子どもが一歳になっても2人目ほしいと思うかどうかなんてわからないし、今後を考えても仮に生んでもあと1人というかんじです。騒音や不便さが心配なら他の賃貸に引っ越してもいいと言っていますが、結局賃貸なら鉄筋のよっぽど頑丈なところ以外はどこに住んでも上下左右に気をつかって生活しないといけないですよね🥲その分のお金と労力もかかりますし…
豪邸で広い土地にしたいとかの希望もなく、今の家賃と同じくらいのローン支払いで建てられる家にしたいと思っています。
私が仕事復帰したら世帯年収はある程度確保できるので(もちろん贅沢できるようなレベルではありませんが)、復帰すれば生活に多少余裕も出そうです。
長々とすみません💦
子どもが生まれてから家を建てた(買われた)方、生まれてどのくらいで建て(買われ)ましたか?
スムーズに進みましたか?私たちみたいに、意見の相違で時間がかかった等ありましたか?
またこちらは差し支えなければで構わないので、間取りといくらで何年ローン組まれたかもお聞きしたいです。
よければ体験談を聞かせてください😢
悩んでいるので、厳しいご意見はご遠慮願います。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
同棲から住んでいた1LDKのアパートに上の子が2歳4ヶ月まで住んでいました!下の子が生まれるタイミングで家を購入し、最近住み始めました。
私は2人目が一歳になるまでには賃貸でも購入でもいいから広い家に引っ越したいと思って話してきました。夫婦で地元が近く、実家も近いため地元に戻る予定は元々ありました。なのでその地区で家を探して見に行くだけ行ってみるかという感じで旦那の知り合い(不動産仲介)の方に案内してもらいました。まだ購入を決めた時、住む家は完成しておらず内見はできなかったのですが、同時に建てていたもう一軒を内見し、雰囲気を見て間取りも申し分ないので内見せずに購入を決めました。
購入手続きをしてる中で旦那の借金約200万円が発覚し、驚きました😅
間取りは4LDK(土地面積130㎡、建物面積97㎡)駐車場3台付きです。ローンは40年で金額は4600万ほどです。
賃貸で住んでいた時より数千円増えた感じです。
ちなみに年齢は今、旦那32、私27、息子2歳、娘0歳です
ご参考までに!

スカーレット
1人目が1歳になる頃に1LDKから2LDKに引っ越して
2人目が2歳になる前に4LDKの建売を35年ローンで買いました。
家を買った理由としては
旦那の会社は家賃手当が出ないので全額負担なのと
3LDKや4LDKの賃貸は家賃はかなり高いのでもったいないと感じていたからです。
また小学校に上がる前のほうが広範囲で探せるので
予定より早めに買いました。
どういう家にするのか
場所はどの辺りなのかで
少し揉めましたが探し始めて5ヶ月ぐらいで決まりました。
やはり旦那はローンを組むプレッシャーがあるので
あーだこーだ言ってかなり慎重でした。
賃貸でもファミリー層が多いマンションなら
騒音などはお互い様だと思いますし
引っ越したときや顔を合わせた時に
きちんとご挨拶しておけば良いと思いますよ。
それか賃貸の戸建てという手もあります。
正直家探しをするとしても
なかなか見つからないと病みます😂
最近は特に値段が上がっているので
2年前に買えばよかったー😣
とどうしようもないことで何度も悩みました笑
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!🫶
たしかに小学校に行き始めると学区のこともありますもんね。
以前見学に行ったときにも営業さんに、土地探しは本当にご縁だからなかなか見つからずそれだけで1年2年かかる人もいると言われて、そんなになったら本当病みそうですよね😂
共働きなら2人で払っていくとはいえ、ローン組むプレッシャーもやっぱありますよね。いずれ買うなら早くと思ってしまうので、夫にどうにか前向きになってほしいです。。
とっても参考になりました!私もマイホームに住みたいです!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
まさにうちもエレベーターなし3階2LDKにすんでます!
元々第1子が幼稚園行くまでに定住地を決める予定でした。
出産が終わり産後3ヶ月で動き出しました。
夫はマンション派でしたが、私の希望を叶えてくれて戸建てに。
出来れば注文がいいけど昨今の高騰が凄まじいのでいい土地が見つからなかったら建売のつもりでした。
たまたま一回目の土地探しでいい所が見つかり、同時並行でハウスメーカー探し、土地契約後打ち合わせが始まりました!
今月やっと完成して来週引越しです。なんだかんだ最初の打ち合わせから1年半以上かかり、3ヶ月だった娘は2歳近くに…笑
インテリアにこだわりがあり時間はかかりましたが、全体の流れはスムーズだったと思います。(夫がやりたいようにやっていいよ、といってくれて反対されなかったのもあります😂)
当時はよくわかっていませんでしたが、幼稚園は3歳からかと思っていたら、プレなどで2歳から皆さん通われてるそうなのであのタイミングで動き始めて良かったと思っています!
4LDK、35年ローンです
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!🫶
エレベーターなしの3階きつくなかったですか?😭
すごい!いい土地とすぐご縁があったのですね!そしてやっぱり動き始めてからもなんやかんやと時間かかりますよね…。私の子どもも今3ヶ月なので、そろそろ動きたいのですが夫がなかなか前向きにならず🥲
お引っ越し楽しみですね✨マイホーム生活楽しんでください💓私も早く住みたい…!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!🫶
広いお家に駐車場も3台つきなんて、うらやましいです✨
賃貸のときと比べて大きく増額でなければ安心感ありますよね。
旦那さんの借金はびっくりでしたね💦
とっても参考になりました!私もマイホームに住みたいです…!