
千葉県に住む母親が、ディズニーランドへの訪問を計画しています。子どもがプリンセスブームで、3歳の下の子は無料のため、今行くべきか悩んでいます。猛暑の中、ワンオペでの訪問は無謀でしょうか。
千葉県に住んでるプリンセスブームが来てる娘の母です!
今月頭に旦那とその知り合い家族とディズニーランドへ15時からのアーリーイブニングに行きました!
ですが、金曜日の午後なので疲れがあったりエレクトリカルパレードの場所取りからしたので、アトラクションなどはシンデレラ城の中とプーさんのハニーハント、トゥーンタウンのかースピン?くらいしか乗れず、
他の白雪姫やミニーちゃんのお家など行く余裕がなく十分には楽しめませんでした😭
私は仕事しており、お盆は9日から17日までお休みなので、どこかへ連れてってあげたいなーと考えているのですが、旦那とはあまり休みが被りません。
9日(土)に真夏のワンオペディズニー(片道1時間以内)を決行しようか悩んでるのですが…無謀でしょうかね
緩く10時にインパして、ランチ混まないうちに10時半に食べちゃって、その後待ち時間10分前後以内のだけいくつか乗ったり、トゥーンタウンのずぶ濡れをひとしきりしたら16時前には帰ろうかなと考えてます…🤔
何故このタイミングでってところなんですが、プリンセスブームの下の子がまだ3歳で無料なので今行った方が良いのかななのと、9月から過ごしやすい日の方が混み合ってくる、あとこんなに連休取れないので9連休の初日にいくならどんなに疲れても安心ってところです!
でもやっぱ猛暑&ワンオペなのでどうなんだろう…てところです。。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

しお☘
昨年上の子が3歳のうちにと8月の平日に二人で真夏ワンオペディズニーを結構しました。
うちと違うのはその上の子がいるという点だと思いですが、お姉ちゃんが疲れない範囲で頑張ればなんとかなるのではないかと思います。
あと、パレードはうちは諦めてアトラクションに全ふりしました。
当日は朝9時〜17時でアトラクション10個以上とショー2つを1日で回りました。
対策としては、色んな夏場のディズニー対策のサイトで事前に持ち物は予習😁
出ているように、ベビーカー持ち込み(3歳以上でも小学生入るまではあったほうが楽とあったので)、アイスリングや扇風機、日傘などの暑さ対策。
事前のペットボトル飲料買い込みなどをやってからいきました。
その他にもお昼は事前に予約しておく。
必要ならマップは印刷して手持ちで持っていく。
乗りたいアトラクションでお金で解決できるものはプレミアムアクセスなどを使い、アトラクションを予約するなど、時短になるための工夫も検討しておきました。
うちもディズニーまでだいたい1時間なのですが、武蔵野線の朝の激混みを避けるため、6時半から動き、8時前の電車に乗って行きました。
朝早く行ったのが良かったのか、ショー関連の予約が結構取れました。
あと、早めに行かないとプレミアムアクセスもそうですが、プライオリティパスが埋まっていってしまうので取りづらくなります。
※一度取ると〇分後にしか次が取れないとか決まりがあるため。
ちなみにショーは座席を少なくしたら、取りやすくなりました。
※子供は膝上OKの場合3歳以下は座席不要となるため。
ゆったりみたいときは夏場は暑いから座席数あったほうが良いですが。
あと、小さい子がいる場合、自分たちで30分以上並ぶよりはプライオリティパスでどんどん取れる時間に埋めていき、空いた時間にお土産見たり、プライオリティパスが無いトゥーンタウンのミート・ミッキーとかミニーの家などに行って埋めるようにしてました。
暑いときの早めに乗れるイッツアスモールワールドは今も健在でしたので、合間に活用できましたよ。
あと、ランドの右半分の範囲に限定してアトラクションもショーも回るようにして行動範囲を狭めたのも良かったみたいです。
移動距離半端ないですからねー😂。
3歳の子が乗れる乗り物が多いのも真ん中〜右半分が多かったので必然的にそうなりました。
ベイマックス、バズ・ライトイヤー、スティッチエンカウント、プーさんのハニーハント、イッツ・ア・スモールワールド、美女と野獣、モンスターズインク、カリブの海賊、ピーターパン、白雪姫、カルーセル、トゥーンタウンのガジェットコースターなど
2回乗ったのもいくつかあります。
他にもミート・ミッキーなど、乗り物以外も回れました。
これだけ乗れたのでもう少し短い時間でも意外と乗れると思いますよ!頑張ってください😆
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
沢山乗れたようで凄いですね!行ったのは30度を超える真夏日ですか⁇
アトラクション乗ってる時以外の並んだり、移動している時間は体感的にどうでしょうか?結構ある感じですか?
15分程度の待ち時間でも数分は暑い外で待ってるって事なので体力消耗しますよね(><)?
プライオリティパスですが、🙅♂️私的に朝の開演ラッシュを避けたくあえて9:30〜10時に入園したかったのですが、9時頃ランドの荷物検査前に着くのでも取れそうですかね(>_<)?
もう遅い時間の発券しか無さそう?
しお☘
行ったときは8月末で30度越えてました😂
暑いので、基本アトラクションは室内で待つものか20分以内に乗れるものがほとんどでした。
1回だけバズ・ライトイヤーに子供が2回目乗りたいといい、50分くらい並びましたが、外の暑い空間には10分程度しかいませんでした。
本当に15分くらいで限度かなと思います。
移動は各アトラクション少しずつ入口から中に向かっていくようにして5分圏内で次につく感じで進めてましたので結構平気でしたよ。
朝の開演ラッシュは微妙に重なりましたが、暑い日で思ったより人が少なかった気はします。
それでも9時前に入ってプライオリティパスは乗りたいものは10時台しか取れず、先にプレミアムアクセスで9時台に取れたのがベイマックスでした。
※探せば何かしらはあったかもですが、スプラッシュマウンテンやビッグサンダーマウンテンは3歳児連れてると乗れないから対象外ですし、複数の候補からその時取れる最短の待ち時間のアトラクションを取るしか無いかと。
午前中は入口から遠目のアトラクションは意外と空いてたりします。
歩くの大変だからだと思います。
なので。10時頃入ったら取れるのは入口から遠いアトラクションか、11時台のパスとかになるのかなと思います、その次が取れるのも早くて12時半とかなのでたくさん乗りたいなら早めにインパしたほうが良いです。
15時くらいには19時頃までのパスが全部取られてしまうので、絶対乗りたいものは午前中に確実にパスとったほうが良いです。
夕方くらいから少し暑さが収まってきてからトゥーンタウンやアドベンチャーランドに行って追加で乗り物乗りました。
日中はなるべく建物内で待てる乗り物、夕方以降にそこまで並ばずに乗れるもの選ぶのがベストかなと思います🤗