
9月に第二子を出産予定で、旦那は育休を取れず、家事や買い物のワンオペについて悩んでいます。里帰りも考えていますが、距離やお金の管理が不安です。どのように対処すれば良いでしょうか。
9月第二子出産予定です。
県外に実家があり、義実家は同県です。
産んだ後は旦那は育休を取れず、日曜日の週一休みです。夜勤も月に1〜2回あるぐらいですが基本的に朝6:00〜20:00は不在です。
上の子は保育園に通っており、出産後も登園予定です。
ワンオペを経験されている方、家事、買い物等はどうされていましたか?
里帰りすることも考えましたが里帰り先は田舎で私的には産後美味しい料理を食べたいので大きい病院の病院食は嫌だなあというのと片道3時間かかること、実家にいる間の口座管理やお金関係も気になっております。
旦那給料は旦那自身が口座カードを持っており引き落として直接手渡ししてもらうのが今まででした。
そこから引き落とし口座や生活費等に充ててやっていたのですが里帰りするとなると難しくなり、旦那自身お金があったら使うタイプなのでそこはきちんと管理したいと思っています。
貯金、引き落とし口座は私が管理しているため給料の口座をどうするか、急にお金が必要な時にどうするか等も悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子、園通うなら全然大丈夫かと!2人とも自宅保育で旦那は朝早くから寝かしつけまでいない、日曜日のみ休み、里帰りなし、まさに同じような環境でした!

あんず
上のお子さんが保育園に行くのであれば、大丈夫ではないでしょか?
3人目の時、上2人が家にいながらも洗い物は溜めて、洗濯は夜にしてと分散させて家事してました🤣まとめて一気にやるというのは気持ち的にもしんどいので🥹
買い物は週1で多めに買いだめしてました🛒日用品のストックは多めに◎
自宅であれば口座も大丈夫ですね。急にお金が必要になる額にもよりますが…私は現金をいくらか家に置いてます…笑
コメント