※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のお子さんが数字を言えず、発語も少ない状況です。パズルは簡単なものはできるが、難しいものは苦手のようです。心配していますが、他の方はどうでしょうか。

2歳0ヶ月近くのお子さんで
自宅保育で上に兄弟いない方

数字言えますか?
またパズルはどれくらいできますか?

うちの子は数字をそもそも
積極的に教えてなかったので
まだ言えないです。
発語も50個くらいで少なめです。
(はっきり言えないものがほとんど)

パズルも最近やるようになりましたが
簡単な絵が下についてる6ピースはできますが
絵が下についてない30ピースのものは
一部しかできないです。

キューブ型の絵合わせのパズル?は
苦手みたいで4つのキューブでもできません。
絵自体は合ってますが並び順がばらばらです。

頭が使うことが嫌なのか
心配になってきました。


コメント

ママリ

9月で2歳になる息子がいます
自宅保育ではなく保育園に4月から通っていますが、数字言えませんよ😂
発語もうちの子はゆっくりちゃんでようやっと20単語超えました!
ちなみに保育士をしていますが、30ピースのパズルなどはまだ2歳の子でも出来なくても当たり前なので気にしないで良いと思います
今はもう少しピースが大きめのものを使っていくのが良いと思いますよ☺️
6ピースでも出来るのすごいと思いますし!
うちの子は木製パズルは好きで得意ですが、しっかりしたジグソーパズル的なのはやらせた事がありません
2歳すぎて本人が興味持ち始めてからかな?と思ってます

もし頭使って欲しい、手先器用になって欲しいなどと考えていらっしゃるのであれば”紐通し・丸シール貼り(百均などのシールブックを拡大コピーして)・洗濯バサミ遊び”などが年齢的にも合ってるかなと思いますよ🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    保育士の方にそう言ってもらえて安心したました。
    自宅保育なので平均もよくわからなくて、でも自分の子より月齢下の自宅保育の子がよくおしゃべりしてるのをみたりすると遅れてるのかなって心配になってしまってました💭

    手先使う遊び積極的に遊ばせてみようと思います☀️
    とても参考になりました!

    • 2時間前