※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

寝かしつけに時間がかかり、娘が落ち着かない状況について悩んでいます。アドバイスをいただけると幸いです。

◼️寝かしつけに時間が掛かるようになりました( ; ; )
今まで20.30分で寝ていたのですが、その倍の時間を要するようになりました😭
やんちゃで甘えん坊の娘なので、その間に私の上に跨って跳ねたり、お腹を蹴ってきたり、抱っこを要求してきたりと本当にとっとと寝てくれと思うことが続きます💦
寝たふりをしたり、布団を被ると頭が降ってきたり、噛みつかれます…。(本当に痛くてイライラしちゃいます)

保育園に通っていて、毎日2時間半〜3時間のお昼寝をしています。
夜、夜眠れるようにと思って(体力を削るために)保育園から歩いて帰ってきています。
大人だと7分くらいの道のりなのですが、30分超掛けて帰っています😅

同じような悩みを持つ・持ったことがあるママさん、
アドバイスをいただけると幸いです🙇‍♀️

コメント

ママリ

うちも寝ないです😅
1歳3ヵ月で入園して、お昼寝してくるので30分以上はかかります😱💦
休みの日はお昼寝無しで夜まで遊んでるのですごいなぁと思って平日は諦めてます😅
お風呂→水飲む🥤の寝る前ルーティンは崩さず、布団に行ったらおやすみ〜ってしてずっと寝たふりしてます💤
足で蹴ってきたりしたら怒ります!
「ママ寝てるからやめて」って言って、あくまで寝てますって事にして…😅
「トントンして〜」とか話しかけてきてもひたすら無視して寝たふりして、どうしても無視できないくらいうるさい時は「ママ寝てるから」って言い続けてます😂