※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子について、今月保育所入所しゆっくり慣らしを進めています。預ける…

息子について、今月保育所入所しゆっくり慣らしを進めています。
預けるときもお迎えのときもニコニコなのに、車に乗せたときから泣き、帰宅後も抱っこして立っていないと泣きます。
連絡帳アプリの写真はニコニコ遊んでるのですが、きっと保育所では気を張ってるのだと思います。
わたしに似て外ではがんばってしまい家でワーっとなるタイプなのか…
帰宅後はべったりで、離乳食を解凍するのも一苦労…
すべて抱っこしながらなので、腕がパンパンです。
仕事復帰後、スムーズに食事やお風呂をできる気がしないし、親のごはんなんて作れるのかと不安です。
また、やらなきゃいけないことをやると息子と過ごす時間がとれないんじゃないかと思い、それも心配です。
慣らしを1ヶ月かけてやっても、子どもからしたら寂しいですよね🥲

みんなそんなものでしょうか?
家事の進め方やお子さんとの関わり方で、何か工夫されてることがあれば知りたいです🙇‍♀️

コメント