
コメント

コトリ🔰
4歳娘がいますが、妊活苦労したので1人で満足しています😂

はじめてのママリ🔰
私はたまに欲しくなるのですが、旦那は生まれた瞬間から小学生の今まで、断固として一人っ子を譲らないです😂
-
はじめてのママリ🔰
小学生のお子様がいらっしゃるのですね!!旦那さんの一人っ子がいいという理由は何なのでしょうか?😳- 21時間前
-
はじめてのママリ🔰
経済面
→子供が留学やお金のかかる学校に行きたいと言っても行かせてあげる余裕が欲しい。(2人は無理)
育児の大変さ
→赤ちゃんや幼児を育てるのが本当に大変で、1度の経験で充分。うちの子が体が弱かった事もあります。
って感じです🙏
生まれた瞬間から1人で良いと、誰に何を言われても揺るがないです😂- 19時間前

はじめてのママリ🔰
娘が4歳ですが発達グレーでまだまだ手がかかるので欲しいと思いません。
ADHD診断済みの旦那の遺伝かなと思っているので次もそうだったらと思うと尚更です
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭私も3歳半ですがまだまだ手がかかります…
うちの旦那も発達障害か?と思うことがいくつもありますが本人は怖くて診断受けたくないそうで、娘は確かに育てにくい部類です笑
やっぱ上の子が手がかかるとどうしても欲しいなんて気持ちにならないですよね…- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園に迎えに行くたびに周りの子たちの落ち着き具合と指示の通り具合にびっくりします
結婚して奥さんが旦那さんの発達障害に気づくパターンすごく多いみたいですよ😭
心の奥底では兄弟を作ってあげたい気持ちはあります🥲- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭でも元気いっぱいパワフルってことじゃないですか⁉️
わかります…笑 義母の立場だと可愛い息子をそんなふうに思いたくないんですかね😂笑
私もあるんですけど、幼稚園いって、自分の時間も増えてきて、なんか幸せだなと思うことが増えて育児のやり直しをめんどくさく感じる気持ちが上回ってるのも現実なんです😭ままりさんはそんな気持ちないですか?😭- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
元気いっぱいパワフルです。笑
育児のやり直しがめんどくさいのめっちゃわかりますー!!!
今の生活を妊婦でもこなせるのか、そしてこの生活に赤ちゃんが加わったら、とか考えると無理無理ってなります笑- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
なら娘と同じです😂💕笑
わかってもらえて嬉しいです!
逆に1.2歳の時の方が赤ちゃん欲しい気持ち強かったんですが幼稚園に行ってから少し余裕が生まれて、なんか幸せだなーもうめんどくさいなと思う気持ちが出てきました笑
赤ちゃんもちろん可愛いし、もう一度育てられるなら育てたいけど、今すごくめんどくさい気持ちが上回ってます😂笑
無理無理!ってなりますよね😂❤️
ほんと、年子とか二歳差の人すごいなーって思いますよね😭- 20時間前

みみみ
顕微授精、息子は発達障害、旦那は育児全く関わらず、息子が2〜3歳のとき落ち着きがなく癇癪もありかなりきつかったので、これ以上大変な子が生まれたら…と思ってしまって1人を大事に育てようとなりました!
今でも意思疎通うまくできないときあってイライラします
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭パートナーがどれだけ育児に携わるかってメチャクチャ二人目問題に関わりますよね😭😭
一人を大事に育てよう!素敵です☺️
息子さん、たくさん愛情感じてるはずですよ❤️🔥- 20時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❤️理由はそれだけですか??
コトリ🔰
それが8割、1割は今の子と同じように愛情そそげるか不安、残り1割は周りに一人っ子家庭が増えてきて焦らなくなったからですかねー!
旦那も同じ気持ちです😊
はじめてのママリ🔰
素敵ですね、ご夫婦考えが一致してて❤️🔥一人っ子家庭周りに増えてるのもいいですね!うちのまわりは3人の人めちゃくちゃいてすごいなーと思います😭😭
コトリ🔰
地元の友達とかは3人とか多いんですけど、職場の先輩方や幼稚園のママさんだったり、現生活で身近な方大体一人っ子なんです。皆特に不満なさげで自分もホッとしています😊
身近な周りに多いと不安になりますよね💦