※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが、お風呂や歯磨き、着替えを嫌がって泣いており、保育園帰りの限られた時間にずっとイヤイヤされて疲れています。

2歳。
お風呂が嫌だと泣いてます。
歯磨きが嫌だと泣いてます。
じゃあもうお風呂入らなくていいよって、
着替えだけしてって言ったら嫌だと泣いてます。
もう疲れました。
保育園帰りの3時間しかない一緒にいる時間で、
イヤイヤされ続ける。
もう疲れました。

コメント

あおちゃん

イヤイヤ期大変ですよね💦
毎日お疲れ様です😌
イヤイヤ期って、こちらが言うことに対して嫌!ってなるので、選ばせてあげると違ったりします💡
どっちがいい?と聞くと選べるので自分の意思を尊重してもらえたと思えるようです😊
どっちも嫌!になったら少し距離と時間をおいてお互いクールダウンできるといいですね😊
とは言え、次の日のことを考えると時間に追われてそうもいかないときもありますけどね😣
頑張りすぎない、肩の力を抜いていきましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    選ばせる、やってみます😭
    確かに一択でそうしなきゃダメだってなると嫌ですわね😭

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

今私もイヤイヤされて怒っちゃって娘泣かせて自己嫌悪に陥ってママリ開いたところでした🥲
笑って接していたいのにそんな余裕なくなっちゃいますよね。

私に余裕がある時の話にはなりますがお風呂嫌って言われたらじゃあママひとりで入るから絶対入ってこないでよ。って言って入ってきてくれると時があります。
歯磨きは目の前で私が磨くと一緒にやりたがって磨いてくれる時があります。
手探り状態ですが、やってくれるかもしれない方法を探しながら毎日過ごしてます。
疲れていたり余裕が無い時はさっきみたいに怒って泣かして自己嫌悪に陥ってます。
終わりの見えないイヤイヤ期疲れますよね。
早く寝させて甘いもの食べてリフレッシュしましょう🍰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー同じです😭
    私も最終的に大声でキレました😭
    ママ1人で入る作戦、今日はうまくいかず、遠くで泣き喚いてました😭

    • 19時間前