
娘が友達からの言葉についてどう対処すべきか悩んでいます。Aちゃんの発言が気になりますが、どのように声をかけるのが良いでしょうか。
小学校低学年の女の子
娘が友達Aちゃんから「Bちゃんって人のマネするけど自分がまねされるとおこるよね、あ、Bちゃんにはいわないでね」と言われたそうです
うちの娘が何と答えたかは知らないのですが、Aちゃんからそう言われたと昨日話してました
とくに悪いことだとは思ってなさそうな軽い感じでした
AちゃんもBちゃんも仲良しで、うちの娘と3人で遊んだりしてます
AちゃんもBちゃんもいい子ですし、ママさんも保育園時代からの付き合いです
でもAちゃんの言い方がちょっと引っかかって…
あんまりいいことじゃないですよね?
私はむすめに何て声をかけるのが正解だったんですかね?
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
それ、自分が言われてたらどう思う?
もし嫌な気持ちになるんだったら、そういう話されても共感したり同じように話を発展させない。
話題を変えようね。
と言いますね。
共感しただけ、「実は私もそう思ってた」と言っただけでも裏ではAがBに「〇〇がこういうこと言ってたよー」と言われるのはお決まりパターンだよと
女の社会の厳しさを教えます。笑
ままり
ありがとうございます
娘にもう一度どういう答え方したの?って聞いたら、確かにそうだね、でもあんまりそういうこと言わないほうがいいよ、と言ったそうです
おもったよりきちんと答えてて驚きました
女社会の厳しさ、教えないとですね(笑)