※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートをしているのに「バイト」と呼ばれるのが嫌だという気持ちについてお話しされています。主婦はパート、他に本業がある人はバイト、複数のバイトを持つ人はフリーターと考えているようです。

パートのこと仕事っていうの変っていうのやめてほしい🫸
パートでやってるのに、今日バイト?って聞かないでほしい🫸
この気持ちはなんだろー笑
私にとっては主婦本業の人→パート
ほかに本業(または学業)がある人→バイト
本業となるバイトが複数ある人→フリーター
だと思ってる。

コメント

はじめてのママリ🔰

厳密に言えばどちらもパートタイマーであるのは存じ上げております

はじめてのママリ🔰

仕事→正社員
パート→主婦
バイト→学生
フリーター→学生でも主婦でもない人
のイメージです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    となると、パート主婦には、
    今日はバイトー?とも聞かないし、
    仕事休みー!と言われると、パートでしょ?と思われますかね😂
    ありがとうございます!!

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞くなら、今日パート?って聞きます!
    仕事休みー!って言われても、そっか!ってなるだけです🙆
    言い方違っても仕事は仕事ですから💪

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多くの人はそんな感じかもしれませんね😊ありがとうございます✨

    • 7月31日
ペコラ

私はパート=決まった時間で働いている人、のイメージです。平日の9時~14時、って決まってるとか。
曜日問わず午前も入るし午後も入るよ! みたいなのがバイトのイメージです、私的にはです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは確かにありますね!!
    まさに平日9-14時で働いてます😂
    ありがとうございます!!

    • 7月31日
きい

私も現在飲食店でアルバイト(8-15時)してます。妊娠中の主婦?です。

彼と同棲してるときから、「仕事」または「バイト」と呼んでます。
引っ越して同棲→結婚→妊娠 しても続けてるので自分が主婦になった感覚があまりなくて...でも一般的にみたら主婦ですよね🤔

自分的にはどの仕事でも形態でも仕事は仕事でしょ!って思ってます(笑)なんというか、説明難しいけど「仕事」の中の私は「バイト」で、人によっては「仕事」の中の「正社員」みたいな😅

でも独身の正社員で働いてる友達に、今日バイトー?とかよく言われて、なんとなく下にみられてるような気持ちになることがあります。本人はそのつもりないんだろうけど、「仕事」=「正社員」、バイトは楽してるみたいな感じがうかがえます...
ちょっと萎えますが、それぞれ生活や感覚は違うから気にしない!といいきかせて生きてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、バイトー?とか言われるとなんかモヤモヤした気持ちになっちゃいますよね😣これが私の仕事なんだけどなぁ…って。
    でも8-15時って結構ガッツリですね!!無理せず妊婦生活楽しんでください🎶

    • 8月1日
  • きい

    きい


    モヤモヤする気持ちわかります!
    バイトも正社員も仕事は仕事で、どっちがえらいとか凄いとかないぞ!って気持ちでいます🤣
    でも独身だったり、生活が違うとこのモヤモヤわからないのかもしれませんね😢

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

学生の時にバイトの事を仕事と言う友達がいて私には今日バイト?と聞いてきてなんなんだこいつと思ったの思い出しました🤣
人それぞれありますよね😂
言いたいやつには言わせておきましょう🫸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のことは仕事で、周りにはバイトというんですね😂見下されてる感あってイラッとしちゃいますね😅

    • 8月1日