※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

国民保険に切り替わる際、マイナンバーに保険証が紐づいていれば問題ないのでしょうか。また、娘のマイナンバーをネットで作成する方法を教えてください。

保険証について(本当に無知なので詳しく教えてください)

先程、国民保険の人は8月1日から使えなくなると見たのですが、まだ社会保険(旦那の扶養)なのですが8月20日で退職になるので20日以降から国民保険に変わります。
出産予定日が20日以降なので使えなくなると困るのですが、マイナンバーはあります。
マイナンバーに保険証を紐づけていれば(?)国民保険でも大丈夫ということでしょうか?
又、マイナンバーに紐づけていると確認出来る方法はあるのでしょうか?

あとこれを機に娘のマイナンバーを作りたいのですが、用紙がないのでネット(?)で作ろうかと思っています。
ネットで作る場合どう調べれば作れるでしょうか。

回答よろしくお願いします。

コメント

優龍

保険証は
期限が7/31締めなんで
8/1以降は
発行をしないので、
今持ってる保険証は
使えないですよ
ってだけです。

資格証は
届いているので
それを持っていれば使えます。

8/20以降
国保になるなら
すぐ手続きしてください
退職後、ただちに手続きできますかね?
脱退証は会社はすぐくれますかね?
そこが問題だと思います。

マイナンバー紐付けは
その国保の手続きしていないと
意味ありません。
結局無保険状態です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退職後はすぐ手続き出来るようにしてくれると言っていたので大丈夫だと思います!
    国保手続きしてマイナンバーに紐づければ大丈夫ですかね?

    • 19時間前
  • 優龍

    優龍


    紐付けは
    自分でするものではないんです。

    手続き事務が完了したら
    自動で
    保険証の紐付け出来ていりものです。

    退職後の手続きが
    停滞したら
    マイナンバーの方も
    手続き中と表示になり
    保険証としては
    使えないという結果となります。

    こちら側がすることは何もありません。
    全部、社保事務、国保事務がしてくれない限り
    保険証としてマイナンバーを使用することは
    出来ないです。

    手続き中なのか
    手続きが進んでいるのかは
    全て、マイナポータルから
    自分で確認することはできます。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!!
    詳しくありがとうございます😭
    安心できました!
    20日以降即座に手続きしたいと思います!!

    • 19時間前