※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
家族・旦那

義理のおじいちゃんが亡くなり、嫁としてお手伝いしたいが緊張して役に立てないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

先日、義理のおじいちゃんが亡くなりました。
嫁の私も何かお手伝いしないといけないけれど、緊張しいで何も役に立てず、もう親戚付き合い難しくてきついです。どうしたらいいか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

「何かお手伝いできることありますか?」と義父母に声を掛けてみるのも難しいですかね…?

  • み

    コメントありがとうございます。
    お手伝いありますか?と尋ねてますが、
    義理母や義母の三姉妹、小姑、夫のいとこのお嫁さん女の手がありすぎて、みんなできすぎる人で、
    わたしは、控えめな性格なのであまり積極的にぐいぐいいけなくて嫌です。

    • 17時間前
ちゃんぴ

私は義祖母が亡くなった時何もしなかったです😂

一応義父母に何かやることありますか?だけは聞いておきますが、義父母の兄弟やその嫁、婿、そして孫たちがいるので孫の嫁である私は出しゃばらず大人しくです😊

義父母に言われたことをやるか親戚の話し相手くらいでいいと思いますよ!

  • み

    コメントありがとうございます。
    なんか安心しました。

    やっぱり出しゃばらずで大丈夫ですよね。
    できることないか聞いて、後は邪魔にならないように、いざという時に動けるようにしておきます。

    • 17時間前
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    孫は動かなきゃだと思うのでその代わりにお子さんを見つつ、頼まれたことだけやってれば大丈夫です😊

    私義祖母のこと大好きで孫である旦那より大泣きしたんですが、何かあれば旦那優先、旦那を前に出すをしてました🥺目立たず、気配を消して必要な時に動きます!

    ただ、お子さんまだ小さいし見てるのも大変なので無理しないで休める時には休んでくださいね🥺

    • 15時間前
  • み

    ありがとうございます😭
    なんだか心がかるくなりました!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

嫁だからなんかしなきゃって
時代でもないので気にしなくていいと思いますよ。
葬儀場ならほとんどスタッフが
してくれますし
お茶入れるぐらいですかね?🤔
私もそれぐらいしか手伝ってないです

  • み

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    今度、初七日を迎えるので、お茶入れのお手伝いを心がけてみます。

    • 17時間前