※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳の娘がクループ咳になりやすく、毎回救急車での受診が必要です。予兆があるときに早めに対処したいのですが、喘息ではない場合、吸入器は持てないのでしょうか。皆さんはどのように対処していますか。

1歳前後でクループ咳になりやすいお子さんいるかたいますか?
1歳の娘がクループ咳になりやすくて、
なるといつも窒息になりかけるので毎回救急車でかかって吸入してもらって、翌日かかりつけで薬処方してもらってます。
風邪ひきそうだなーって時に夜寝てる間によくなります。
そこから普通の風邪の咳になる感じです。
なので予兆が見られて風邪で受診する前に
いつもクループ咳が先に出てしまいます。
毎回夜中なのですが、救急車来るまでなんとか頑張って息と咳してる感じで、
来てから病院着くまでには落ち着き
吸入してもらって1日分処方してもらった薬を自宅で飲む前までには大分落ち着いてる感じなのですが、
同じようなかた、毎回救急車やタクシーで救急にかかってますか?
旦那が小児喘息だったみたいで喘息の心配もしてますが
その気はないそうで、
家で何か応急処置の方法があればできれば
家でゆっくりさせてあげたいのですが、
喘息じゃないと吸入器などは所持できないのでしょうか?
夜間救急が面倒とかではないのですが、
皆さんはどうしてるのかなぁと思い😭

コメント

りんご

クループよくやりましたが、救急車はないです。
自宅で吸入して、翌日に病院にかかる感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅の吸入器?はどこかで購入したとかですか?
    いつも死ぬんじゃないか⁉︎ってくらいの呼吸になるので毎回救急車か、タクシーで救急外来行ってて😭

    • 12時間前
  • りんご

    りんご

    病院で貸し出しでした🏥

    • 5時間前