
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんじゃないですか?
もちろん人と遊ぶの大好きな子もいますけど、年少さんでも1人遊びしてる子が多かったイメージです!

りんご
4歳位になるとお友達と一緒に遊ぶ子は遊んでますね😊
我が家の真ん中の子は1人遊び大好きなので、5歳位でお友達と一緒に遊んでました😅
-
はじめてのママリ🔰
うちも1人遊び大好きな子です!
まだ並行遊びをする月齢って聞いたりするんですが、お友達に話し掛けたりもしないので、コミュ力大丈夫!?と心配で😰- 7月30日
-
りんご
頭の中で色々考えているのかも知れないですね🙂
真ん中の子も普段はほとんど喋らないです。が、突然マシンガントークして来たりします😅
保育所の先生いわく、突然沢山お話しする子は頭の中で色々考えていて、想像力が豊かな子が多いみたいです☺️
きっとやりたいことが沢山あるのかな〜。と思います😊- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
性格もおっとり穏やかタイプってよく言われるので、性格かな?とも思うんですが😂
確かに集中力あるので、頭で考えてる可能性あるかもしれません!
話し始めも2歳0ヶ月とゆっくり目だったので、もっとお話たくさんできるようになったら変わってきますかね😌- 7月30日
-
りんご
真ん中の子、話始めはさらに遅く3歳過ぎてからでした😅
保育所では4歳5歳は異年齢保育をしていたのが真ん中の子にとって良かったです。
4月生まれなので、一つ上の学年の子と遊びのレベルが一緒だったので、同じくレゴやカプラやドミノ倒しなど黙々とお兄ちゃん達と作れたのが刺激になって、自分の作りたいものが出来上がると気持ちにも余裕が出て来たのか同学年の子達とも遊ぶようになりました。
今は1人遊びを存分に楽しんで良い時期ですよ😁- 7月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
周りの子は2.3人で追いかけっこしたり、声掛け合ってるんですけど、我が子は全然参加せず好きなことしてて😂
赤ちゃんの頃からなので心配で💦