
外出中、夫に子どもを任せたが心配でリフレッシュできなかったのですが、皆さんはどうですか。
朝から15時まで1人で外出しました。
かなり育児と夫に参っていてリフレッシュ目的で夫協力の下、です。
協力といっても昼ごはんの準備は朝のうちに私がしてます。
クリーニング屋にいくための子どもたちの支度もしてます。
帰りに夕飯の買い物もしてます。
夫からは、いつもより1時間遅い昼ごはんの連絡と1時間で昼寝から起きてしまった子どもたちの様子だけ連絡もらってます。
それ以外は連絡なく色々心配事項あって結局外出中も、まだ帰らなくていいかな、そろそろ帰った方がいいかなとあれこれ考える。
昼寝から起きたという連絡の14時過ぎに電話をしたら、テレビをみせてる模様。
普段私がキッチンにいる時しか見せないよう頑張ってるのに夫は簡単にみせる。
しかも一瞬わたしに隠そうとします。
普段子どもといないくせに困ったら簡単にみせるとか、私のがんばりをすごいと思えよって感じです。
困る場面なんかいくらでもあるっつーのって。
そして帰宅早々に、夫が息子をトイレに促さなかったためソファでお漏らししたと報告を受け、夫によるソファの掃除が始まる。
子どもらはなんだなんだとソファに群がり私がひたすら引き剥がすのを繰り返す。
なんか、全然リフレッシュした気にならない。
みなさん旦那さんに子どもたち任せてる間って心配なく自分の時間堪能できてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃくちゃわかります!!!
1人時間といっても結局その時間を作るために旦那と子どもが困らないようにあれこれ準備したりメモしたり旦那に伝えたりしてからだし、いざ外出しても家の事(買い物とか)して帰るし、帰ったと思ったら伝えた通りにできてない事いっぱいで家はぐちゃぐちゃだし、旦那はテレビつけっぱなし&お菓子あげまくりで子どもを適当に放置。
帰ってきたら私がイライラしながら後片付け始めると少し焦り気味に手伝うあの感じ。
外出しても子どもが心配で気になってソワソワするし、こっちから大丈夫か連絡しても大丈夫👌みたいな余裕ぶった返しで、いざカオス状態になれば電話くる。
思い出しただけで腹立ちます!!😂
はじめてのママリ🔰
少し焦り気味に手伝うあの感じ、、よくわかります。
1人の時間つくりなよ子どもは見るよって言うけど、別に携帯構ってばかりとか終始見せてばかりとかでないのだけどやるなら短時間なんだから全力でやってくれよって思います。
しかも私はすぐ帰ってくるわけだし、こっちは朝から夜までいないのを毎日何年もやってんだって。。
1人時間作っても結局こっちのお膳立てや早めの帰宅があってこそじゃないですか。
休まらないっつーの。ってムカムカします!!!