※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bond
子育て・グッズ

一歳5ヶ月の娘が喘息の疑いで経過観察中です。風邪のたびに咳がひどく、夜も眠れないことが続いています。喘息を悪化させないためのアドバイスがあれば教えてください。



一歳5ヶ月の娘が喘息かな?といわれ
薬を1ヶ月飲んで様子見することになりました



風邪のたびに夜咳き込んで眠れなくなり
夜中は抱っこであやすのが毎回で、
慢性気管支炎からの喘息かもしれないとのことで
いまは経過観察中です🤫


昨日から風邪症状はありませんが
咳がやはりでていて、夜中は3時間ずっと席で寝付けず
癇癪、あやし、寝かしつけ、のくりかえしでした
そのため今日は早めに小児科を受診して吸入していただき
経過観察で帰宅してきました🏃‍♂️




わたし自身も、実家族も喘息の経験がなくて、
なるべく悪化させないために日頃から心がけてることなど
何かあれば教えていただきたいなと思います!
本人は遊びたそうなのですが、
なんとなく体調悪いのかいつもよりもママっ子な気がしてます
とはいえずっとお家というわけにも、保育園休むわけにもですし🤔



コメント

じゃじゃまま

私と子どもたちが喘息です😷
喘息で発作(咳が酷い時)のある時は学校も園も休ませた方がいいと医師から言われてます。
咳き込むことで体力も奪われるし、悪化します💦
咳が落ち着いてくれば登園OKですが、なるべく無理をさせない事で喘息の症状が早く落ち着きます🥹

息子が喘息酷めなんですが、咳のある間は走ったりしても咳き込んでホントに辛そうでした。
薬をちゃんと飲んでやってれば落ち着くので、あまり過度に心配されなくても大丈夫かと😌
風邪引くと喘息出やすいので、普段は風邪ひかない様に気をつけてる程度です🤚

  • bond

    bond


    ご丁寧にありがとうございます😭
    今日は夜中が全然寝れずのずっと咳き込んで5時半とかに落ち着いたので、無理せずに保育園休ませて好きなだけ朝は寝させました😭予約も取れたので吸入にいきました
    やはり、早め早めの対処が肝心なのですね꜆꜄꜆

    なるほど!ありがとうございます!
    喘息になると喉がやはり痛かったりとかあるのかな?と思いながら、今日は風邪メニューに近いものを食べさせました。元気もあるので、水遊びみたいなハード遊びではない遊びだけ普通にしました!
    気にしすぎず、休ませることだけ意識すれば大丈夫そうですね☺️

    • 7月29日
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    喘息の場合は喉の痛みはほぼ無いと思います🤔
    私も喘息でめちゃくちゃ咳き込んだりしても喉の痛みとか出たことないです。
    痰がらみの咳になるんですが、痰は細菌やウイルスじゃないので透明の痰になります。

    夜間で咳き込むなら救急行ってください💦
    喘息は酷くなると気管が狭くなり呼吸も苦しくなるので、酸素減ったりすると小さいお子さんは特に危ないので、咳き込んで寝れないほどなら今後は早めに救急走ってくださいね🥹

    あと喘息の咳は人に移るとかでは無いのでマスクは避けてしっかり呼吸出来るようにしてあげてください。
    私は喘息出てる時は、喘息のバッジ(ネットでも売ってます)を子どもと自分にカバンに着けてます👍

    • 7月29日