※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てはずっと大変だと思いますが、親が体力的に少し余裕が出てくるの…

子育てはずっと大変だと思いますが、親が体力的に少し余裕が出てくるのは何歳ぐらいからですか??
もう少しで3歳ですが、夏は夜暑いと泣いたりして起こされ、キツイです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

1、2、3(年少さん)までか個人的には大変ですしメンタルもやられます😇

はじめてのママリ🔰

体力で言うと小学生中学年までは大変だと思いますよ。兄弟いると遊び相手がいるけど、居ないと親が遊び相手になるし当たり前に昼寝はしないし無限体力ですからね🤔夜泣きとかは無くなるけど昼間の遊び相手の時間が増える、小学生は低学年のうちは友達と遊ぶとかもあまりないから結局親が相手してる。夏休みとかは特に🤔
今小1と年中がいるけど、プールとか1日いるからこっちの体力がないですもん😂小さい時は1時間入れば十分だったのに笑

咲や

うちは小4と3歳ですが
上の子は幼稚園入ったらちょっと余裕が出てきました
下の子は幼稚園終わったら抱っこ、知らない場所は抱っこになるので、まだ体力的にキツイです😂
上の子はスイミングやっているので、泳げるので、市民プール行っても流れるプールで勝手に泳いでいますよ

はじめてのママリ🔰

うちは3歳過ぎたあたりから随分楽にはなりましたよ!
小学生からは一人遊び上手だったり、勉強ばっかしてます😂外に行け。とは思います(笑)