
2歳8ヶ月の子どもが手を繋がず、癇癪を起こすことに悩んでいます。言葉は話せますが、落ち着く時期や発達相談の必要性について知りたいです。
もうすぐ2歳8ヶ月になる子どもがいます。
手を繋いで歩いてくれないのと、癇癪?に悩んでます。
自分から手を繋いでと言ってくることはありますが、私から繋ごうと言うと嫌がって、1人でスタスタ行ってしまいます。
また、怒ると物を投げたりします。
言葉については、3語文は話せるし、割と私と会話出来ます。
保育園で食べたものや遊んだことなど教えてくれます。
友達とも一緒に遊んだりしてるみたいです。
いつになったら落ち着くのでしょうか?
発達相談行くべきですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの発達ゆっくりめな子と同じような感じです。
ほぼ単語しか出ません。
動くのが好きな子は、手を繋ぐのが苦手だったりしますよね。園ではできているのでしたら、大丈夫な気はしますが、、どうしても危ない時だけ、泣き叫ぼうが繋いで歩くか、だっこしています。
発達相談はママが困っているなら、保健師さんに面談とかでら話をきいてもらったら良さそうですね。
コメント