※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘がイヤイヤ期が全くないことについて、将来的に反動が心配です。活発で自分でやりたがる性格ですが、嫌な時は意思表示をし、納得してくれます。これに問題はあるのでしょうか。

イヤイヤ期がないのも問題ありますか?


2歳の娘が全くイヤイヤ期がないのでとても楽です。でも反動で6歳とかなったときに思いっきりイヤイヤ期来るんじゃないかとビビってます😅


お菓子食べたい!アイス食べたい!と言ってきても「ご飯全部食べれたらね!」と言うとわかった!とちゃんとご飯を食べ始めます。
お店でこれ欲しい!と言ってきても「これ似てるやつお家にあるよ!」と言うと棚に戻します。
ほんとにイヤイヤー!と泣かれたことがないです。

でも大人しい子では無いです!めちゃくちゃ活発でなんでも自分でやりたがる積極的な子です。
嫌な時はいや!!と教えてくれます。でも説明するとムスッとしながらも納得してくれます😂
家では基本ニコニコしてとても元気よく遊んでくれています。保育園も大好きで一度も行きたくないと泣かれたことがないです!仲のいい友達もいるみたいです😂

これってなんか問題ありそうですかね?🤔
それともこれからイヤイヤ期始まりますかね?

下の子が産まれたら恐ろしいくらいイヤイヤしそうな気もします😂

コメント

ママリ

うちも上の子が聞き分けがよく、イヤイヤ期ないのかなーと思ってたら2歳4ヶ月から少しずつあれ?となり…今もうすごくイヤイヤしてます😅