※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこやき
お金・保険

結婚後、扶養内で働く妊婦です。皆さんはお財布を一緒に管理していますか?旦那様に管理してもらっている方、教えてください。

扶養内で働いている方に質問です(>_<)
最近妊娠もして、結婚してから1年経とうとしているのですが未だにお財布が別々です。
今後の参考に、皆様がどのようにお財布を一緒にされているのか教えてください!ざっくりでかまいません。
旦那様に管理してもらっている方がいらっしゃったら是非コメントいただきたいです。

コメント

彩乃

うちは、子供産まれるまで財布別々でしたが産まれて育休取りながらも他で扶養内で働いても産前のようには、稼げないので一緒になったって感じです!

  • たこやき

    たこやき


    コメントありがとうございます✨
    別々だったんですね!全然お金の話できないし、未だに家計管理もできてなくておかしいんじゃないかと思ってたのでちょっとホッとしました💦
    今は彩乃さんが管理していますか?
    それとも必要な分だけもらってますか?

    • 6月9日
  • 彩乃

    彩乃

    本当は、管理したい所なんですが中々くれず必要な分だけ貰ってます!

    • 6月9日
  • たこやき

    たこやき


    なるほど!
    ありがとうございます!助かりました☺️✨

    • 6月9日
  • 彩乃

    彩乃

    参考になれたなら良かったです(*^^*)?!

    • 6月9日
ポチ子

うちも別々のままですよー(=´∀`)今は、まだ息子が小さいので専業主婦ですが、また戻れたらなーって考えてます。
基本的な家賃や光熱費、大きい買い物は、旦那です。私は、生活雑貨、食費、私が猫の病院や美容院に連れてった時の支払い、子どもや病院の支払い(出産時の入院は、旦那が出してくれました)、自分の支払い系(携帯や税金系など)は、私ですかね?
あと、お出掛けの時は、お互い欲しい物は、自分でって感じです(*´-`)

大物以外は、特に分担は無く、その時その時で払える方が払うってスタンスです(*´-`)

  • たこやき

    たこやき


    コメントありがとうございます!!
    別々の方ってやっぱりいらっしゃるんですね🙄
    私もポチ子さんと似た感じなので、今のままが楽だけど、自分の収入がなくなったとき急に旦那に頼るのか?と疑問に思ってしまって…
    貯金も全然できてないのでそこだけが心配です😭
    詳しく教えていただいてありがとうございます✨

    • 6月9日
  • ポチ子

    ポチ子

    私は、保育園に預ける話や仕事復帰の話をしながら焦っていたら、旦那がずっと子どもと居ればいいっていうので、貯金無くなったら、全面的に頼る事になるから…それは、申し訳ない💦って感じに話をしました(*´-`)
    今は、働いてないのでとりあえず、
    500円玉貯金を二人でしてますよー(=´∀`)
    産まれてみると、仕事との両立は、難しいですが今から、職種や働き方を考えてます♪

    • 6月9日
  • たこやき

    たこやき


    なるほど!やっぱり少し気が引けますよね💦
    旦那の希望も聞いて、お互い納得いくように話せるよう頑張ってみます💡ありがとうございます✨

    • 6月9日
お犬

うちも結婚してからしばらくはお財布別々でしたが、私がフルタイムから扶養内になったのを機に、新しく夫婦の共有口座を作りました!

私の給与約8万円は私の個人口座へ、夫の給与32〜34万円は夫の個人口座へ入ります。
夫には毎月25万円ずつ共有口座に振り込んでもらい、家賃や光熱費も含め基本的な生活費はそこから引き落とし💸
毎月余った分がそのまま貯金となります。
夫の残りの給与7〜9万円は夫のお小遣い、私の給与8万円は丸ごと私のお小遣いで、それぞれ毎日のランチ代や美容費・娯楽費などは自分でそこから出している感じです😊

さすがに毎月8万は使い切らないので、個人口座のほうも残高が増えていき…
ある程度貯まったら定期預金にしてるので、夫の知らないヘソクリがいっぱいあります😁

  • たこやき

    たこやき


    コメントありがとうございます!!
    詳しく教えていただいて助かります!お互い自由なお金があってとっても理想的な感じですね💖
    共有口座作る話がいつの間にか自然消滅になってしまったので…💦
    参考にさせていただきます✨

    • 6月9日
  • ☻

    横からすみません💦
    すごく理想的な家系ですね!!!

    質問なんですが、
    旦那様が振り込む25万は余りますか?
    余りが貯金になっていくかんじですかね??
    うちは旦那が、私が仕事復帰したら財布を別にしたいと言っていて。。。

    でも数年後にはマイホームを考えていたり子供の将来のこともありで
    財布別にして貯金できるのかな?と不安です😫

    • 6月9日
  • お犬

    お犬

    家購入をご検討されてるんですね!
    それならせめてマイホーム貯金は共有口座にしたいですよね〜😣
    うちは子供の教育費を貯められるか心配だったので、早めに学資保険を契約して強制的に貯金です💰

    正直、共有口座の25万はほとんど余りません!笑
    運が良ければ月に5万貯金できるくらいで、大体は旅行や帰省で使い切ってますね😅
    ボーナス全額貯金でなんとかプラスになってます…
    ちなみに毎月のスマホ代や生命保険料はそれぞれ個人のお小遣いのほうから引落しなので、個人口座の残高も月1〜2万余るくらいです。

    • 6月9日
たつや

私が管理しています。
結婚の話が出た時に、旦那から管理してお小遣いにして欲しいと言ってきてくれました。
自分で管理出来ないし、あると使うから、、、と。
お小遣いになって始めは辛そうでした。今まで全て自由に使っていたので。
数ヶ月で慣れてきたのか今ではお小遣いを貯めて好きなもの買ったりしてます^_^

  • たこやき

    たこやき


    コメントありがとうございます!✨
    そこまではっきり言ってもらえると決めやすいですよね、私は管理に自信がないのでそういう風に言ってみようかなって思いました。
    優しそうな旦那様で羨ましいです☺️

    • 6月9日