※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が保育園で友達に叩いてアピールしていることについて、どう教えればよいでしょうか。

2歳半の息子、保育園ですく手が出てしまうみたいです💦
遊びたいおもちゃを友達が使っていたら、言葉で伝えるのではなく、叩いてアピールするみたいで💦
幸いにもまだお友達に怪我をさせてはいないみたいなのですが、いつ怪我させてもおかしくないです😟
どうやって教えればいいのでしょうか😟

コメント

めいめい

うちの子も2歳頃に手が出てしまっていました。
最初はちゃんと「今○○ちゃんが使ってるからやめて!」とか「○○ちゃんも使いたいから貸して!」と言っていたようなのですが、「相手の子たちがまだあまり言葉が分からなくて、言っても通じないからそれなら手を出そう、となってしまっているようです。○○ちゃんは言葉が早いから、周りの子と差があって関わりづらさがあるようです。」と保育園の先生から報告を受けました。
先生と話し合って、1回言葉で言って伝わらなかったら手を出さずに先生に相談しに行くように、と指導しました。
今では周りの子たちと言葉で意思疎通が取れるようになり、手は出さなくなっているようです。

すみません、回答が質問の趣旨とは少しズレているかもしれないですが、
お子さんの問題だけではなく、周りの環境のせいももしかしたらあるのかも?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆にうちの子は生まれが一番遅いこともあり、言葉が一番遅れている気がするので、手を出すことで訴えているのかもしれませんね😱

    • 5時間前