※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリぃ
子育て・グッズ

1人目で年少さんまで自宅保育していた方!そして4月から子どもは保育園…

1人目で年少さんまで自宅保育していた方!そして4月から子どもは保育園、親は新しくパートを始めた方いませんか??
やっぱり同時にスタートは親も子も疲れてストレスたまりますよね??

コメント

コアラ

何歳だろうとやはり1年目は洗礼があるので、休む子はめちゃくちゃ体調不良で休みますね💦

友達が途中入園と共に働き始めましたが、2週のうち1週は休んでて子どものことも旦那さんのことも愚痴ってるのSNSで見ます😭

  • ママリぃ

    ママリぃ

    コメントありがとうございます!
    途中入園で働きはじめたほうがある程度集団になれた状態での年少になるので、気持ち的に楽なのかなぁとか思い始めて悩んでいます、。
    わたし的には幼稚園で専業主婦だと1番良いんですがね😂

    • 6時間前
  • コアラ

    コアラ

    最初と学年変わりで登園渋りはあるし、病気もいっぱいあるので少しでも早い方が長く働けるのかなぁとは思いますかね😣💦

    私は幼稚園の専業主婦(一応個人事業主)ですが、長男はそれこそ最初の2ヶ月くらい行きしぶり、月に1.2週ほど風邪で休んでたけど、次男は体強いタイプでした🤔
    長女は満3歳クラスで入れて、1年は様子見、年少になったら時間内で働けるところに行こうかなって思ってます😌

    • 6時間前
  • ママリぃ

    ママリぃ

    満3歳クラス羨ましいです😭全然遠いところしかなくて諦めです、笑
    やっぱり働くなら、幼稚園の時間内やちょっぴり延長保育くらいの時間内で働くとベストですよね😂
    正解もないしズルズル迷って難しいです〜〜〜😭😭

    • 6時間前
  • コアラ

    コアラ

    満3は大体私立になりますしね💦

    最初は時間内とか週3とかがいいですよ🙌
    親も子も慣れてきたら時間や日を増やす方が親子共々無理なく、ストレスも少なめで続けられると思います☺️

    やってみないと正解不正解分からないですからね、、😭

    • 6時間前